2021.11.20

メンテナンスファースト


メンテナンスファースト

住んでから、本当に良かったと思っていただけることを一番大切に、1年定期検査にお伺いしてきました。

1年経って新しいインテリアの仲間がたくさん増えていてびっくりです。

中でもウエグナーのロッキングチェアーのウォールナットバージョンは限定品です。

初めて座らせていただき感激です。

薪ストーブにはキリムのラグがいいですね。



床暖房にトリプルガラスのサッシだと、壁がドイツ漆喰でもやはり乾燥気味です。

そんな時はバミューダ―の加湿器です。

まだまだ、紹介したいものが山積みですが、今日はこの辺でよろしくお願いします。

2021.11.12

R311Easyhouse もうすぐ完成です




杉の無垢材💛

ドイツ漆喰💛

障子💛

無垢の造作💛

グラフテクトのキッチン💛

ボッシュ(BOSCH)の食器洗い機は到着待ちです(^^♪



収納重視で洗面と化粧コーナーを合わせ持つ広い洗面脱衣場になりました。

自然素材だけのLDKとは打って変わり、掃除やメンテナンス性ファーストです。

明日お引渡しの予定です。
明後日からメンテナンスファーストで頑張ります

2021.11.02

R310Easyhouseが竣工です



小松市に和モダンな住まいが完成しました。

元気なお子様と素敵なご夫婦の生活が始まります。

環境にやさしいエコフリース
無垢の杉材
植物性の塗装
ムースの照明
障子

我々のメンテナンスもスタートします。

これから、ご家族とともに自然の恩恵を目一杯頂きながら、ご家族のうれしい歴史を刻むお手伝いをしてまいります。


家具メーカーは飛騨産業さんhttps://hidasangyo.com/

家具販売はデコットタケマツさんです
https://www.decot-takematsu.jp/



2021.10.08

R310Easyhouse エコフリース

壁はエコフリースです。

環境に非常に優しく

通気性・透湿性が高く、結露やカビの発生を抑えます。
羊毛の断熱材と組合わせることに、その調湿性や消臭性のメリットをより引き出すだけでなく、エコフリースが湿度の緩衝帯となって、室内の湿度環境の安定が図れます。壁の中に充填している羊毛ウールと相性がとても高い素材です。

手垢などの汚れは、スポンジに水を含ませて軽くこするだけ。
頑固な汚れや傷は、塗料の上塗りによってリカバリーできます。



将来的には上から漆喰塗装などを塗ってメンテナンスできますので、ビニルクロスのようにはがす必要がなく、廃棄物が出ずに森林保全にもつながっているそうです。

風合いもとっても表情がやさしく、光の反射がとっても優しく、また強度も高いので漆喰まではというお客様にも是非お勧めです。

エコフリースHP→https://www.nagai.co.jp/ecofleece/



洗面は最近人気のアイカの洗面カウンターです。
アイカスタイリッシュカウンター
https://www.aica.co.jp/products/counter/stylish/

鏡はサンワカンパニーの3面鏡です。
https://www.sanwacompany.co.jp/shop/c/C002_07/

2021.07.16

築30年 普通にデザインするリノベーション記録



30年経つとさすがに外壁もボロボロになり、サイディングの壁の上にガリバニュウム鋼板をはりました。

玄関はビニルクロスからドイツ漆喰にすることで、光が柔らかくなり、奥行きが深いとっても良い空間に返信です。

クロスでもそうですが、廊下が汚れないことと、ちょっとしたディスプレイをするために、手摺兼バーを設置しています。



建物の幅が3.6mもない細長い空間ですので、採光と広がりをとても大切にしています。

ソファーは深澤直人氏です。
限られた空間にとても良くあいます。

普通の家具に普通の家になるとという思いのデザインです。


北欧のチークのビンテージテーブルにさりげなく、ミナペルホネンが素敵です。

普通が素敵です。

ミナペルホネンも完全なまるじゃないまる



お子様からの新築祝いの時計は

ヤコブセンのステーション

全部やり替えるのではなく、受け継いでいく

普通の暮らしが素敵です

 西側で暑くて不快だった吹抜けをつぶして、パントリーにすることで、ダイニングキッチンがすっきり。

グラフテクトはシンプルだけど使い勝手とメンテンナンス性が最高とのこと