2024.08.10
親子2代
まだ、保育園で小さかった○○ちゃんもお父さん
また、自然素材で健康で快適でメンテナンスがかからない住まい
将来のメンテナンス価格を抑えて、暮らしのトータルコストを抑えていく住まい
桧のフローリングはぬくもりがあって、一生、健康で快適な暮らしに大きな役割を担っていただけます
また、ドイツ漆喰のぬりかべは、においや汚れを分解して、きれいな空気と美しい壁を永続してくれます
天井は杉の無垢材にプラネットカラーです
塗装はドイツのものが良いですね
外壁はガルバニュウム鋼板を選択していただきました
メンテナンス性を重視した選択です
将来の外壁メンテナンスにかかる費用を削減できます
サッシはトリプルガラスで、夏は涼しく冬暖かく性能重視で光熱費を削減していくとともに、快適性も大切にしています
キッチンはトクラス
人口大理石の天板はメンテナンス性も使い勝手も抜群です
流石にヤマハの技術とコスパはお勧めです
食洗器はミーレで家事のストレスを軽減できます
床はビニル製の床で、汚れたら張替メンテナンスです
2024.07.11
古民家再生プロジェクト
金沢市金石の築100年以上の町家を
リノベーションさせていただきました
そこで、お施主様念願の音楽会が開催されますので、ご案内させていただきます
音楽会 前売2,500円 当日3,000円
8月3日土曜日
第1部 開演14時
第2部 開演16時
チケット予約 tontonb16@gmail.com
折角の機会ですので、町家の内見会も実施させていただくことになりました
町家再生内見会 無料
8月3日土曜日13時〜17時
是非、お誘い合わせの上、ご参加よろしくお願いします
尚、音楽会は有料になり、席が限りがございますので、前売りをお勧めしております。
古民家再生内見会は無料ですので、是非お待ちしております
2024.06.30
改装させていただきました事務所が、
2階のスッタフスペースと打合せコーナー社長室の改修が無事完成しました
スタッフスペースはフリーアドレスにして、どこに座っても仕事が出来るように
社長室には、創業からつかっている
トチの一枚板のテーブルを引越ししました
30年前に大きな丸太を買って、スライスした一枚です
やっぱり、本物はいいですね
フリーアドレスの工夫の一つです
昇降式で立っても座っても仕事が出来るデスクです
また、作業テーブルも昇降式で、立って打合せできますので、ちょっとした打合せは無駄な時間がないように、工夫されています
業者さんや、スタッフの打合せスペースです
気分転換に仕事が出来たり、ランチをしたり
楽しいスペースになるとよいです
グレッグペンダントも素敵ですし
奥にもソファーでくつろいでいただけます
2024.06.23
弊社事務所も最後、事務スペースの改修工事でプロジェクト全体が完成を迎えます。
テーマは効率化を目指し、フリーアドレスに挑戦します
技術系のフリーアドレスにはハードルもまだまだですが、新しいことにどんどん挑戦していきたいと思います。
テーブルはトチの無垢板です
創業から観田創建のすべてを見てきた一枚板です
是非、お近くに来た場合は是非遊びに来てください
2023.10.01
我々の設計では自然との共生がテーマの一つです。その恩恵の中でも、最も重要なことの一つに、日本特有の四季の豊かさにあると思っております。
四季の変化から、我々の感性は刺激され磨かれていくことももちろんですが、ただ美しさに気づくだけでなく、今日のように涼しくなれば体もそこに適用する準備をはじめ、旬の食材が変われば、また暮らしも楽しくなったり豊かになったりもします。
先進国は、北緯40度の四季のある都市に集中するのも偶然ではないのかもしれませんね
我々の設計理念でとても大切にしている四季
設計する住まいには四季の恩恵を少しでも反映させ、四季を感じる住まいと快適性を両立できる様、磨いていきたいと思っております。
その為にも、四季の装いも新たに事務所自身も楽しんで参りたいと思います
まだまだ、行き届かないことや、気づかないこともたくさんございます。
ただ、凡事徹底、普段のお掃除から一生懸命に取り組んでいきます。