2015.12.20

大工さんの甥っ子の住まい

151219 喜多邸キッチン新しいキッチンでは、 収納を充実するとともに、 お掃除のしやすさと 風通りを重視したキッチンにしました。

リビングからも見えるので、片づけやすさが大切です

 

151219 喜多邸キッチン既設

1512169 喜多邸玄関玄関戸は片開きを引き戸に代えさせていただきました

 151219 喜多邸玄関既設

  

 151219 喜多邸洗面 洗面所も広く取り、洗濯場としてのサニタリーも増設しました。
サッシも断熱サッシに交換しました喜多邸洗面既設

 151221 喜多邸トイレトイレは老後を考えて広くしました。
メンテナンスをこう考えて、タンクがあるタイプをあえて選択しました。

151221 喜多邸トイレ既設

2015.04.03

築7年、新築していただいたお客様訪問

 150403 松本邸椅子
IKEAのハンモックのような椅子がリビングの梁からぶら下がっていました。
以前はお子様のブランコだったのでびっくりです。

栗の無垢材の床はとても良い感じになっていました。
以前に犬を飼っていたので、そそおした場所が少ししみになっていますので、サンドペーパーでの補修をお勧めしてきました。

150403 松本邸芝生庭の芝生はすごくきれいで、頑張っていました。
これだけ手入れが出来ていると芝も良いですね(^’^)
ただ、完成当時は芝はあまりお勧めしなかったのですが、やはり、お客様も大変なので80%はやめておけばよかったかもと言っていました(^_^;)
とにかく、雑草やこけとの戦いです、とのことです。

150403 松本邸ヨックモックヨギーボはアメリカから来たとても座りここちのよいクッションです。

お客様のお気に入りだそうです。
http://yogibo.jp/

150403 松本邸子供部屋家具
2つのスペースをつくれる子供部屋は2つにオーダー収納で仕切りました。

2015.03.24

Sモダンな住まいの1年検査です。

150324 正元邸ダイニング昨年の2月竣工のお住まいを1年検査させていただきました。
クロスのちりきれと建具の調整でオッケーでした。
お客様から、床暖房もとってもあったかくて、専業主婦の奥様がいても、オール電化の電気料金が1か月に16,000円ほどということです。
50坪近いお宅ですが、とても上手にお使いで、私150324 正元邸ミーレ自身もとっても勉強になります。
また、ミーレの食器洗い乾燥機も最高に喜んでいただいています。

本当に大切に使っていただき感謝です。
幸せそうなご家族をご様子もとてもうれしかったです。
  150324 正元邸外観

2015.03.04

外壁選び そしてリフォーム

150304 斉藤邸外壁全体

150304 斉藤邸デッキ15年前に新築させていただきました、お住まいの外壁の吹き替え工事とウッドデッキを作り変えさせていただきました。
外壁はシリコン系材料は塗膜が強いので、15年から20年は全く問題ないように、素材をご提案させていただきました。

150304 斉藤邸サッシ🙄 外壁の豆知識
左の写真は今回メンテナンス前の15年経過した吹付の状態です。
立地条件もありますが、非常に状態がよいです。

外壁の仕上げは微弾性リシンを吹き付けしてあります。

150304 斉藤邸となりサッシ下の写真が、15年前に同じく建築していたお隣のサイディングの外壁です。大手の住宅会社さまが工事していましたが、現在はひどい状態で、もはやメンテナンスはお勧めできない状態です。
一番良い対策は上から別の外壁を施工するしかないと思います。
リフォーム費用も多分2倍以上の金額がかかるものと推測します。
はやり、メンテナンスをしっかり考えた外壁選びが大切です。