2018.12.17

築40年の民家をリノベーションさせていただきました。
大きなお庭に面するところには、応接間や個人の洋間と寒い廊下があり、LDKは薄暗い北側にありました。
今から、老後を見据えて、暖かくてお庭とのつながりのある南側をぶち抜いて、大きく快適な空間にするように設計させていただきました。
洗面所やキッチンは出来る限り既設のものを利用しつつも、更に使い勝手やデザイン性が高まるよう、モザイクタイルや食器棚をプラスしています。
寝室はコンパクトで洋服などの収納を充実してほしいとの事でした。

お庭とのつながりあるダイニングです。
天井窓の窓と1.2mせり出している大きな軒が、夏の強い日差しから守ってくれています。
床は床暖房で以前から使用していたギャッベであったかです。


2018.12.06

T様邸も早1年経ちましたが、
完成した当時とほんと何も変わっていません。
強いて言えば、無垢の床がいい具合に焼けて、艶が出てきたことと、大谷石がいい具合に褪せてきたことぐらいでしょうか。
すまいも温かくてとても快適で、すごく使い勝手が良いと言っていただきました。
また、打ち合せは今から思えば大変だったけど、とても楽しかったですね。と思い出話が出来たことがなによりです。
ハートハウスさんのキッチンの使い勝手や家事導線、寝室の寝心地や風通りなど、住んでみての感想は私自身の肥やしです。

2018.11.20

金沢市笠舞のTさまの新築住宅も完成から1年経ちました。
壁の隅のクロスの切れや建具の調整をさせていただきました。
みんなが集まる住まいが当初のご要望だった通り、いろんなご家族が集まるご要望通りの住まいになったとお話ししていただきました。
中庭の坪庭です。
紅葉とルーバーの光がとてもきれいでした。
生活しながら、少しずつ住まいをつくっていくことも楽しいですね。
プライバシーがあり、中庭でよく家族でバーベキューをするそうです。
床のタモもだんだん良い色に焼けてきて、風格が増しています。
ヒートポンプ式床暖房もとても快適で、光熱費も節約になるとのことでした。
2018.05.23

Hさま邸新築工事 1年検査をさせていただきました。
トクラスさんのキッチンに食器洗い乾燥機はミーレです。
使い勝手はとても良いそうです。
とてもたくさん入るそうですが、内部の熱湯が高温になるそうなので洗うものは少し注意が必要だそうです。
IH器具の汚れ防止材をはっていました。
いろいろと勉強になります。

IHの汚れ防止幕板です(^.^)
ミーレと引出の関係からシンク横に水切りスペースと取れなかったのが残念です。
お客様からいろんなことを教えていただきます。
感謝・感謝です。
2018.05.11

昨年の春にお引渡しさせていただいたMさま邸の
お庭の植栽工事と外構工事をさせていただきました。

玄関正面のシンボルツリーは比較的育てやすくて、夏にお花が咲き四季が感じられるヒメシャラです。
土地を購入した時から生えていたオ
リーブの木を中心に平庭にしてみました。
リビングからのデッキでお部屋とお庭の一体感をつくりました。
デッキは再生ウッドのデッキです。
庭のセンターは浸透性のブロックを敷き並べることで、夏における強い日差しの照り返しを和らげています。
お庭が整備されて植栽が入るとお住まいも2ランク品が上がりますし
お部屋からのつながりや見晴らしもとても豊かになります。
四季の変化を感じられる暮らしっていいですね。