2019.03.20
昨年10月から始まった、築100年の
古民家のリノベーションが完成です:-P
奥様が嫁いで来られた時に増築された和室を寝室に改装です:-)
うづくりの桐 フローリング:-P
あったかくて、
肌さわりがよく、
ぬくもりがあり
色合いもやさしく
奥様のイメージにピッタリです。
断熱もスケルトンにして
羊毛断熱材をじゅうてんしました。
西面はお庭の緑が程よく

南面のスリット窓は、
お向かいに仏間があるので、
プライバシーと
ベッドの枕元になる為、
スライド建具で
仕切れるようになっています8-)
2019.02.15

昨年6月に新築させていただいたI様のお住まいに全館空調と玄関扉のメンテナンスでお伺いです。
リビングダイニング正面のアートウォールが季節によって変わっています。緑主体の大きな絵から、冬景色に変わっています。
凍りつくような寒さとアプローチの南天を感じながら、全館空調の暖かいお住まい。
とっても素敵なお住まいです。

2019.02.09
Kさまのお住まいを大規模改修を昨年の10月からさせていただいています。
第3期工事に分かれており、その第1期工事であるリビングダイニングの完成写真です。
老後に備え、暖かくすっきりしたお住まいで快適に住みたいというご要望です。
断熱材は立派な古民家であるために、無垢の木材と相性の良い羊毛断熱材を壁と天井にたっぷりと敷き詰め、窓は断熱サッシを設置しています。
床は床暖房です。お客様も最初は心配されていましたが、床暖房をして最高によかった。サッシがあったかいととっても喜んでいただけました。
最後まで、暖かいリビングで事務作業をしたいとのご要望にお応えするために、皆で知恵を絞り、造作家具でパソコンで事務作業できるように設計しました。
こちらも、暖かいリビングでそのままインターネットで作業ができ、プリンターや書類まで保管できると大好評いただきました。
お客様に喜んでいただけて、本当に遣り甲斐を感じます。

既設のリビング
2018.12.17

築40年の民家をリノベーションさせていただきました。
大きなお庭に面するところには、応接間や個人の洋間と寒い廊下があり、LDKは薄暗い北側にありました。
今から、老後を見据えて、暖かくてお庭とのつながりのある南側をぶち抜いて、大きく快適な空間にするように設計させていただきました。
洗面所やキッチンは出来る限り既設のものを利用しつつも、更に使い勝手やデザイン性が高まるよう、モザイクタイルや食器棚をプラスしています。
寝室はコンパクトで洋服などの収納を充実してほしいとの事でした。

お庭とのつながりあるダイニングです。
天井窓の窓と1.2mせり出している大きな軒が、夏の強い日差しから守ってくれています。
床は床暖房で以前から使用していたギャッベであったかです。


2018.12.06

T様邸も早1年経ちましたが、
完成した当時とほんと何も変わっていません。
強いて言えば、無垢の床がいい具合に焼けて、艶が出てきたことと、大谷石がいい具合に褪せてきたことぐらいでしょうか。
すまいも温かくてとても快適で、すごく使い勝手が良いと言っていただきました。
また、打ち合せは今から思えば大変だったけど、とても楽しかったですね。と思い出話が出来たことがなによりです。
ハートハウスさんのキッチンの使い勝手や家事導線、寝室の寝心地や風通りなど、住んでみての感想は私自身の肥やしです。
