2019.06.25

オーダーの造作テーブル



昨年に完成お引渡しさせていただいたお住まいにあったダイニングテーブルをデザインさせていただきました。

アイアンデザインの間仕切のお住まいです。

無垢のタモ天板に黒のアイアンの足をデザインしました。

無垢のあったかみと鉄のコントラストが素敵です。

ご夫婦とお子様二人がゆったりとお食事できる大きさです。


お客様のアイディアでティッシュや新聞を置く棚を足につけました。

このデザインがセクシーです(^_^)/


2019.05.26

河岸のすまい



Sさまのお宅にメンテナンスに行きました。
だいぶ落ち着かれたそうで、
冬場は床暖房でほかほかでよかったですと言っていただきました。

ソファーは末広木工さんです。

アプローチの植栽をDIY
とっても素敵なアプローチになりました。

〇〇くんも大きくなり、びっくりです。
やんちゃ盛りでした(^.^)


2019.05.14

民家リノベーション



ご近所の築40年ほどの民家をリノベーションさせていただきます。

ものすごい評判の大工さんが建てた素晴らしい建物で、先代から受け継がれたもので、かなり迷われたのではないかと思いますが、リノベーションさせていただくことになりました。

解体工事を進めていますが、流石です(^.^)

ヒバの土台、柱どの材料もほとんどいたんでおらずに、いつもなら必ずある補修がほとんどありません。

やっぱり、ヒバや桧は住まいの材料としては最高です。

この素晴らしい建物の良さを出来るだけ残しながら、便利で温かく快適で健康的な住まいを目指して、名人だった大工さんに恥ずかしくない住まいにお直しできればと思っています。

 

2019.04.15

洗面化粧台

洗面化粧台は生活に欠かせません:-P 

場所はどこがよいのでしょうか。
脱衣場・廊下・寝室などなど

左写真は奥様がお化粧を洗面でされると事とでした。

その場合には広いカウンターや鏡面、
顔色の分かる照明機器
場合によっては椅子を設置できる場所
化粧品の収納などが大切になってきますね。
素材も人造大理石の一体型など様々です。
メンテナンスや価格でいろいろと迷われる部分ですね。

水が跳ねる鏡下のモザイクタイルも素敵ですね。

このお客様もお化粧など、洗面で過ごす時間が長いので、充実した洗面化粧台になっています。



オープンカウンターも籠を置いたり、収納をいろいろとアレンジできて、これもおすすめです。

集成材のカウンターは、時々ワックスをしていただくなどメンテンナンスが必要です。

価格もリーズナブルです。



造作カウンターとシンプルな鏡も根強い人気です。

カウンター下の引き出しは造作家具で制作しています。

カウンター下のオープン部分にも収納が置けたり、便利ですよ。

壁出しの水栓がこだわっています。

シンクは学校の実験用のものを利用しています。
そこが深いのが特徴です。



TOTOやLIXILさんの規格品も使い方によってはとても便利です。

価格もリーズナブルですし、メンテナンスし易いですね。


その他様々なメーカーのものも扱っています。

デザイン性、使い勝手、メンテナンス性、収納

いろいろと迷われるところですね。

2019.03.30

上質な暮し T312番邸の植栽




T312番邸の外構に植栽工事が完成です)^o^(
住まいに植栽を施すと家の格が上がるのではないかと思います。

ただ、皆様そうですが多忙な日々で、なかなかお手入れが行き届かないのも、共通するお悩みです。
少しでも、手間暇がかからない植栽を提案させていただいています。

日々お出かけのときでも、緑や自然、季節を感じられると心が明るくなる時もありますね。