2016.03.20
インスペクションとは中古住宅の売買のために既存住宅現況を検査したり、リフォームのために耐震診断や様々な調査、そして、中古住宅の住宅の性能評価まで行うことで、正しい価値やリフォーム価格などの算出のものととなるだけでなく、今住んでいるお住まいも安全安心に住んでいただくために大切です。
現在、中古住宅の在庫が山のようにあり、しかもその性能や価値が正しく判断されていないように思われます。
また、今住んでいるお住まいが、耐震的にどうであるか、暖かさなど性能を上げることが可能であるか。
弊社の技術力、経験を活かすためにインスペクターの資格を取得し、お客様に更なるサービスを提供します。
日々勉強ですね(^.^)
2016.03.14
打ち合わせからちょうど1年です。
お陰様で工事が着工させてただくことになりました。
少し寒い日になりましたが、やり方といって、建物の基礎をする測量と位置出しを行っています。
水平器、トランシットなどでおこないます。
この土地は、地盤調査の結果、地盤改良をする必要がない土地であり、
さっそく、今週から今度は基礎工事に入りました。
2016.03.12

デッキの素材は
ウッドデッキ
再生ウッドデッキといい、樹脂製のもの
コンクリートにタイルなどを貼ったものが主流です。
皆さん本当に迷われますが、
弊社では70%がウッドデッキ
再生ウッドが10%
タイルが15%で、後はその他です。
もちろん一長一短です。
木の欠点は、塗装などメンテナンスが必要で、結構手間がかかりますし、米杉や米ヒバなど腐りにくいものでも10年~18年ぐらいでしょうか。
その点、再生ウッドとタイルはノンメンテと長持ちします。
しかし、なぜウッドデッキが多いのか(^.^)
もちろん、弊社のお客様は木材や自然を愛する人が多いことや、ウッドデッキの自然の優しさがよいの
でしょう。
また、再生ウッドやタイルは夏場に触れないくらい熱くなり、その熱せられた空気が大きなテラス窓を通じて入ってくると熱風になることや価格が再生ウッドはウッドデッキの2倍ぐらいになることが短所でしょう。
ただ、実際の使い方も様々で、バーベキューなど夢見た人もみなさんが実際にどのように使うか、深く考えてみるのも楽しいですよ。
2016.03.08
収納扉とリビングダイニングの仕切り扉のメンテナンスです。
仕切り扉は 2枚連動して動くものが外れてしまい、スムーズに動かなくなってしまいましたが、調整で治りました。
収納扉はレールの軸が曲がっており、部品交換になりました。
でも、時々お客様のお宅にご訪問してお話するのが、本当に楽しみです。
嫁に出した娘のようです。

2016.02.23


お父様からご紹介いただき、娘さんご夫婦の住まいを建築して、早くも14年経ちました。
少しご無沙汰していましたが、水栓のパッキンと床鳴りを直させていただきました。
あまりにもきれいに使っていただき、新築当初とほとんど変わっていません。
そろそろ、外壁の塗り替え工事をご提案させていただきました。
図面をみると、トレッシングペーパーにまだ手書きで書いている頃でした。
懐かしいですね。