2025.07.09

事務所のリノベーション

業者様の打合せコーナー

リノベーションが完成ました

少しゆったりと打合せしたり、スタッフさんも仕事で利用したり、ご飯を食べていただいたり

新しい空間です

キッチンスタジオのアクセント壁も

ドイツ漆喰のスタッコ調にイメチェンです

唯一ビニルクロスだった壁をドイツ漆喰にしました

自然素材で濃い色はとっても難しいですが、あえてスタッコ調にすることで、実現することが出来ました

職人さん泣かせで大変な手間がかかりますが、とっても素敵な壁になりました

事務所の打合せ室も15年ぶりのリノベーションです

越前の和紙クロスをやはりドイツ漆喰にしました

越前のクロスも良かったですが、お勧めのドイツ漆喰に塗り替えです

食事などをしても、においも消えますし機能的にも是非お勧めです

2025.07.04

自然と科学で家族を守る安心のG2住宅

私たちらしい暮らしをつくる自然素材の住まい

わんちゃんとの暮らしでにおいを分解する

ドイツ漆喰

好きなビンテージ感覚で暮らせるチークの無垢板

================
株式会社 観田創建では
自然素材と温湿度データという「感性と理性のハイブリッド」を象徴的に表現して、2050年もでるとして、G2推進をしております

お手入れしやすく、家事の負担を大きく減らせる


ナスラック オールステンレスキッチン
+ ミーレの食洗器


ガスレンジで半開放空間になりました

壁は名古屋モザイク

ダイニング照明は

ルイスポールセンPH3/3

スタッコ調の壁はドイツ漆喰

ガスレンジ周辺は名古屋モザイク

後はドイツ漆喰です

2025.07.03

空気が見えるって、こんなにも安心できる

「“空気”が見えるって、こんなにも安心できる」 これらの住まいの素敵さは「空気のやわらかさ」です

無垢の床に素足で立ったとき、家族の会話がふわっと広がるような、あの感覚。 以前のアパートは、夜に目を覚ましたりすることが多かったそうで、「空気の質」を大切にしています

目に見えないけれど、確実に暮らしに影響を与えるもの

ただ「高性能ですよ」と言うだけじゃなくて、
住んでいる方の「朝までぐっすり眠れる」っていう言葉や、実際の温湿度のグラフを見せてもらえることで、すごく納得できました。

自分たちの暮らしに本当に合う家を、一緒に“会話しながら”つくっていけるのがよいですね

2025.06.29

玄関と腰掛け

玄関の腰かけにすのこの足置きと手摺を設置させていただきました

タモの一枚板腰掛けをお年寄りの方が更に使いやすいように、そして、気に入っていただいているデザインをそのまま活かすことがテーマです

アイアンとつかまる所はタモの造作です

家具屋さん、鉄骨屋さん、大工さんのそれぞれの力が結集して、素敵な空間になりました


2025.06.20

ひまわりこども園園庭及び植栽工事完成

待ちに待った認定こども園ひまわりさま

園庭工事が完了しました

コンセプトは里山の自然と人との境目の領域でのこども園です

正面のシンボルツリーはさくらを選びました

園庭の山には芝生です

芝生などは先生のセルフビルドです

お手入れに挑戦です

前の園庭も青々とした芝生でしたので、流石です

正面には大きなウッドデッキです

プールなどの遊び場です

用水の橋も兼用しています

山の中腹には段々畑の砂場です


玄関の前の用水をせき止めるとザリガニ池になります

はやく、ザリガニとりが出来るようになるのが楽しみです