2017.09.23
2017.09.22
オリジナルキッチンの使い勝手
今年の2月お引渡しの新築住宅に、メンテナンスにお伺いしました。
クロスが一部剥離したことと、照明機器に一部不具合があり、サービスメンテナンスです。
その時に奥様が検討に検討を重ねてつくったオリジナルキッチンの使い勝手がとっても良いと言っていただきました。
もちろん、奥様が収納するものを何度も確認して、使い勝手も何度も検討し、ほとんど奥様の設計なんですが、やっぱり最高にうれしいです。
手前味噌ですが、風通しがよく、明るくて、快適で
3人のお子様も元気に走り回り、とっても素敵なご家族で、本当にうらやましかったです。
我が家も、このような素敵な家族に近づけるよう、精進します(^_^)v
カテゴリー: 住み心地・・・住環境ラボのお話住まいのメンテナンスのお話
2017.09.10
無垢のキッチン、無垢の洗面
2017.09.08
お客様の夢、技術者集団と職人の合作
Tさま邸のリビングの空間はお客様のご要望のもと、私がデザインし、構造設計の紙丸そして1級設計士の奥村、現場管理の山本とが知恵を絞り、何度も何度も考えてかたちにした傑作です。また、それを職人がかたちにしていきます。
杉の大黒柱と大梁、そしてそれを境にリビングと和室が建具で仕切られます。
手摺もお客様からのオープンで今までにないような無垢の手摺にしてほしいとのこと、
何度も何度も書換え、3Dで立体的に検証し、職人にかたちにできるかを打診し、また書換え完成した力作です。
何十案と設計し、まさに設計士と職人さんとの知恵を融合させた技術の結晶です。
無垢の造作手摺は、肌さわりもぬくもりがあり最高です。
Staff
統括 1級建築士 観田康宏
設計デザイン 1級建築士 奥村公江
構造・積算担当 2級建築士 紙丸司
現場担当 山本真平
許認可申請 2級建築士 田村美季
3DCAD 図面 2級建築士 田村美季
カテゴリー: 住まいづくり木の話住み心地・・・住環境ラボのお話
2017.09.06