2018.04.22

家具職人さんご家族がお住まいになる川沿いの住まいが完成しました。
大野川の川沿いに建ち、大きな庇とデッキで川のゆったりとした流れと共に暮らしが始まります。
自然のすさまじさを感じることもありますが、それ以上に自然の恩恵を感謝したくなる住まいです。
季節や天気、風、光、朝昼晩と共にある暮らしは気づく心や感謝を与えてくれると教えていただきました。
お客様ご家族の繁栄を心からお祈りしています。
吹き抜けの照明は伊藤豊雄さんのデザインのまゆはなです。
グラスファイバーを通して優しい光が塗り壁と無垢の空間を優しく照らしてくれます。
洗面台は理科の実験用のシンクが深くて使い勝手が良いとのことでした。
タイルは名古屋モザイクです。
設計
1級建築士 奥村公栄
構造・積算担当・現場担当
2級建築士 紙丸司
許認可申請
2級建築士 田村美季
3DCAD 図面
2級建築士 田村美季
統括
1級建築士 観田康宏
2018.04.21


泉野出町のHさまがいよいよ完成です。
Hさまとの打ち合わせもとっても楽しい時間で、少しさびしくなります。
Hさまはお住まいを建築されるのが2件目ということもありますし、建築業界に携わっているだけありとてもよくご存じであり、私たち自身もたくさんのことを学ばせていただきました。
このようなお仕事の積み重ねが我々を成長させてくださるのだと痛感します。
また、これからもよろしくお願いします。

2018.04.17

ご家族の皆様にお使い勝手や不具合がないかお話をお伺いさせていただきました。
いろいろなお話をお伺いして、とても参考になっなり、社員もとても誇りに感じたしお客様のご意見がお伺いして勉強になったとのことでした。
快くお時間をいただき、お話しいただいたMさまご家族には本当に感謝です。
奥様のこだわりのオーダーキッチンです。
正面のニッチの調味料入れの大きさや釣り収納の高さ、キッチン下のオープンなど奥様の設計です。
とっても使い勝手がよいと言っていただいたことがうれしかったです。
ただ、このキッチンを上手に使っている奥様が収納上手、家事上手だと本当に感心しました。
とにかく、Mさまご家族が3人のお子様と幸せに暮らしていただいていることが何よりうれしく思います。
感謝、感謝、感謝です。
2018.03.24
Kさまの住まいが完成しました。
ご夫婦とお母様、お姉さまのお住まいです。
雑貨や家具が大好きなKさま。
それぞれ個性的なものが一つ屋根の下に集まり、それぞれがトテモ楽しい空間をつくっています。
ギェッベ、
波佐見焼の照明
ステンドグラス
ソファーも椅子もすべてお客様のセンス抜群でとてもよいものを様々なところから集められました

象徴的なのはダイニングチェアーはご家族それぞれが座りやすいものを買ってこられ、バラバラですが、とっても調和されています。
とってもとっても楽しい住まいになりました。
これからのみなさんで楽しく豊かな生活していただけることをご記念しています。
2017.12.18
新築させていただいて12年のHさまからご相談です。
全体的に明るくしていた照明を読み書きするテーブルをかなり明るくしながらも、周りは眩しすぎないように押さえてほしいとのご要望でした。
何度も検討の結果、
ヤマギワ照明さんの
Wegner Pendant ウェグナーペンダントです
ハンス・J・ウェグナーがデザインした多機能ペンダントです。
人と道具との関係を有機的にとらえたフォルムと機能性を持っています。
コードリーラーでペンダントの高さをフレキシブルに調節でき、状況に合わせて光の広がりやテーブル面の明るさをコントロールすることができます。
セード内のランプ位置も変えられ、光の広も調節できるなど、使う人のための工夫がされています。
全体照明は上下に光が広がる間接照明で天井と壁を照らすことで、眩しさを防ぎながらも無垢の自然な色合いで全体的な空間を包むようにしまいた。
お部屋も使い方によって、様々に変わっていくのが楽しいですね。
ヤマギワ→https://shopping.yamagiwa.co.jp/