2021.10.08
壁はエコフリースです。
環境に非常に優しく
通気性・透湿性が高く、結露やカビの発生を抑えます。
羊毛の断熱材と組合わせることに、その調湿性や消臭性のメリットをより引き出すだけでなく、エコフリースが湿度の緩衝帯となって、室内の湿度環境の安定が図れます。壁の中に充填している羊毛ウールと相性がとても高い素材です。
手垢などの汚れは、スポンジに水を含ませて軽くこするだけ。
頑固な汚れや傷は、塗料の上塗りによってリカバリーできます。

将来的には上から漆喰塗装などを塗ってメンテナンスできますので、ビニルクロスのようにはがす必要がなく、廃棄物が出ずに森林保全にもつながっているそうです。
風合いもとっても表情がやさしく、光の反射がとっても優しく、また強度も高いので漆喰まではというお客様にも是非お勧めです。
エコフリースHP→https://www.nagai.co.jp/ecofleece/
洗面は最近人気のアイカの洗面カウンターです。
アイカスタイリッシュカウンター
https://www.aica.co.jp/products/counter/stylish/
鏡はサンワカンパニーの3面鏡です。
https://www.sanwacompany.co.jp/shop/c/C002_07/
2021.09.30

小松市で建設中の自然素材だけでつくった和モダンのお住まいがもう少しで完成です。
まだ、家具が入っていませんが、素材感と空気感がダイレクトに伝わってきてついついシャッターを押してしまいました。
障子の光は生活をやさしく照らしてくれますね。
キッチンはウッドワンの無垢のキッチンに、ミーレの食器洗い機です。
ミーレはなかなか手に入りませんが、何とか完成に間に合いました。
後ろの食器棚のカウンターをステンレスカウンターにしていることも、奥様のコダワリの一つです。
シンプルですが、その分素材や機器、すべてにこだわりがあり、すべてがハーモニーするとともに、無駄なものは一切排除した空間になったのではないかと思います。
2021.08.21

築30年ほどのお住まいを昨年に大規模修繕させていただいたT様のお住まいが1年経ちましたので、定期メンテナンスさせていただきました。
築30年のお住まいとは思えないようにリノベーションさせていただきました。
まだまだ末永く住むための構造補強
悩まされていた雨漏れの根本的解決
断熱性能やサッシなどの性能を高めて床暖房を設置して、冬暖かく、夏涼しく、
風通しをよく、壁を撤去してオープンにして解放感と昼間の明るさをアップ!!
収納性と特に水廻りの利便性向上
好きなグレージュでのデザインの統一などなど
うれしくなるお言葉もたくさんいただき、スタッフ共々感謝、感謝、感謝です

これからのメンテナンスもよろしくお願いいたします。
本当に素敵に使っていただいています。
2021.08.05

S様の新築住宅もはや1年検査です。
早いですね。
夏休みということもあり、お子様たちも立ち会っていただき、とても賑やかな検査になりました。
お子様の成長は本当に早いですね。
お子様と遊んだり、ビールを飲むための軒が深い(^^♪南側のテラスもプールがおいてあり、とても楽しそうです
絵本が大好きなRちゃん
この後、杉の浮造り板のフローリングの上で寝落ちしたそうです(^^♪
笑顔がとってもかわいく、お姉ちゃんのYちゃん
杉の無垢材と越前和紙、大谷石の自然素材だけでつくった広いリビングで、遊ぶ姿をみると少し目頭が熱くなります。
花壇や庭木の手入れもお忙しい中で目を配られていて、とっても素敵でした。
ハーブなどの多年草を、1年検査時にわさわさ担っている姿をよく見かけますので、思い切ってバッサリと切ることをお勧めしてきました。
ジューンベリーも今年もジャムができるほどたくさん身をつけてくれたそうです。
杉の浮造り床が本当に焼け具合とつやが素敵でした。
夏も足ざわりがさらっとして最高です。
お子様が舐めても大丈夫な、植物オイルからつくられた床の塗料をセルフビルドしていただいたのですが、ウレタンやUV塗装と違いすっごく美しかったです。
写真でお仕えできないのが本当に残念です。
2021.08.02

自然と暮らしが一つになる住まい。
紫外線と赤外線の良いところを最大限に取り入れて、弱点を排除し光をコントロールしています。
深い軒(^^♪
トリプルガラス(^^♪
窓の角度と大きさ
プライバシーを守る塀
風とおり
テラスの正面にお隣さんの視線をふさぐ植栽をしてほぼ完成です。
漆喰の壁と無垢のフローリングで空気感が住んでいます。
これからは、メンテナンスが始まります。
すべての仕事の中で、メンテナンスファーストで頑張ります(^^♪