2019.06.25

オーダーの造作テーブル



昨年に完成お引渡しさせていただいたお住まいにあったダイニングテーブルをデザインさせていただきました。

アイアンデザインの間仕切のお住まいです。

無垢のタモ天板に黒のアイアンの足をデザインしました。

無垢のあったかみと鉄のコントラストが素敵です。

ご夫婦とお子様二人がゆったりとお食事できる大きさです。


お客様のアイディアでティッシュや新聞を置く棚を足につけました。

このデザインがセクシーです(^_^)/


2019.06.12

設計施工したお茶室での茶事



先日、弊社で昨年設計、建築させていただいたお茶室で、茶事に御呼ばれしました。
お客様の心がこもったおもてなしと、設計させていただいた空間に御呼ばれさせていただき
感動しっぱなしでした。

感謝感激です。

※写真は完成時に撮影させていただいたもので、現在は風炉になります。
 また、床の間のしつらえも全く違います。

2019.05.14

民家リノベーション



ご近所の築40年ほどの民家をリノベーションさせていただきます。

ものすごい評判の大工さんが建てた素晴らしい建物で、先代から受け継がれたもので、かなり迷われたのではないかと思いますが、リノベーションさせていただくことになりました。

解体工事を進めていますが、流石です(^.^)

ヒバの土台、柱どの材料もほとんどいたんでおらずに、いつもなら必ずある補修がほとんどありません。

やっぱり、ヒバや桧は住まいの材料としては最高です。

この素晴らしい建物の良さを出来るだけ残しながら、便利で温かく快適で健康的な住まいを目指して、名人だった大工さんに恥ずかしくない住まいにお直しできればと思っています。

 

2019.05.09

和の自然素材とマリメッコ



和の材料である越前和紙と杉の無垢天井板、ナラの無垢フローリングとマリメッコがとってもマッチしています:-) 
塗装も植物性のオイルからつくられているオスモカラーです。
カーテンは以前の賃貸で使用していたカーテンを再利用させていただきました。

オール電化でエアコンで暖冷房する寝室はどうしても乾燥しがちです。
寝室が乾燥するととても寝苦しくなったり、しがちです。

そこで、全ての素材が吸放湿する性能がある素材で包みました。
壁の中の羊毛断熱材も吸放湿性能が高い素材です。