2018.09.10

桐の無垢材




14年前に新築していただいたMさまの隣に建つお父様お母様の立派なお宅をリフォームさせていただきました。
キッチンは収納と導線の使い勝手がよくなるように大幅にレイアウトを変更しました。
お風呂は暖かく。
リビングはすっきりときれいに。
何よりもご両親の寝室の快適性にこだわりました。
明るく風通しが良くなるように窓を追加。
温かくなるように樹脂サッシと羊毛断熱材。
そして、乾燥しないように、ぬくもりが温かくなるように桐の無垢板を床に張りました。
柔らかい桐材を床で使えるようにうづくり仕上げになっています。
壁は越前和紙で湿気を吸ったりはいたり調湿してくれます。

2018.08.30

月刊誌「金澤」さん9月号に取り上げていただきました。

 

月刊 「金澤」9月号で先日完成したお住まいを取り上げていただきました。
金沢倶楽部の担当者の方も弊社の理念を良く理解していただいており、記事がすばらしいです。

ご家族、ご両親、お客様等
人やテラスなどのつながりをとても大切にしたお住まいです。

我々も記事に負けないよう頑張っていきます。

是非、見てください。


2018.08.25

観田創建登山部




会社の社員さん達やそのお子様で白山登山に行ってまいりました。
今年の暑い中で、この日は天候や気温にも恵まれ、みなさんと良い休日を過ごすことが出来ました。



ほんとに登れるか心配だったのですが、皆さんにやさしく気遣っていただき、ペースも合わせていただいたので、無事室堂までたどり着くことが出来ました。

今度は山頂に挑戦します。

2018.08.17

金沢市金石の本龍寺さん離れ改修

先日金沢市のぶんかざいに登録された、本龍寺さんの離れを改修工事させて頂きました。

裏口ですが、開放的であり、シンプルあり、みんなに親しまれるお寺をコンセプトに設計させていただきました。

その為にアプローチはあえて直線的にしています。
また、直線をデザインすることで、アプローチの長さも強調して奥行を少し出しています。


玄関に入ると県産材である能登ヒバの廊下です。
すごく良い香りですし、幅広の板と無垢の質感が空間を上品に仕上げています。


今回の改修の大きな目的である潮文庫です。

もともとは、以前は地域に開放していた主に宗教本などの文庫を復活させたいと、住職の思いで始まったプロジェクトです。

地域貢献と未来を考えているとても素晴らしい活動です。

是非、これからも応援していければと思っています。


8帖の和室です。

 

2018.08.09

リビング



家族がくつろぐリビングには何があると良いでしょうか。
居場所
外とのつながり
プライバシー
ダイニングとキッチンとのつながり
整理整頓された居場所・・・
お客様によってもいろいろですね(^.^)
ソファー:フランネルソファー  ダイニングテーブル アルフレックス