2025.11.03
■ 自然素材へのこだわり|ドイツ漆喰 × 無垢材の心地よさ
Aさま邸では、家族の健康と快適さを守るために
ドイツ漆喰の塗り壁と無垢材の床を採用しました。
- 室内の空気がやわらかく、呼吸したくなる空間
- 調湿性に優れ、四季を通じて快適
- 時間とともに味わいが増す“本物の素材感”
自然素材ならではの落ち着きと質感が、毎日の暮らしを心地よく包みます。
■ ミーレの食洗機 + 造作キッチン収納
家事ストレスを減らし、家族時間を増やす設計
Aさま邸のキッチンは、ミーレの食洗機と
使いやすさを追求した造作収納がポイント。
- 大容量でストレスの少ない家事動線
- 収納の使い勝手を考えた造作設計
- 生活感を抑え、空間に溶け込むデザイン
「毎日のことだからこそ快適に」
家づくりにおいて大切な視点です。
■ 段差リビングでつくる“家族の居場所”
リビングには35cmの段差を設けています。
- こもれる安心感
- 家族の気配を感じながら、個の時間も確保
- 視線のレイヤーが生まれ、空間に奥行き
シンプルな空間の中に、暮らしの豊かさをそっと忍ばせた設計です。
■ ペットと子どもにやさしい家
- 走り回っても心地よい無垢材の床
- 滑りにくく安心
- 肌当たりが柔らかく、冬もあたたかい
家族みんなの“心地よさ”を考えた住まいです。
■ まとめ|素材が支える、やさしい暮らし
Aさま邸は、
- 自然素材
- 高性能
- 家族が心地よく過ごせる動線
- シンプルで永く愛せる設計
観田創建が大切にする価値を体現した住まいとなりました。
📩 住まいの見学・相談はこちらから
「自然素材の家を建てたい」
「子どもやペットが心地よく暮らせる家を探している」
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
2025.10.24
お客様の会社の新社屋を新築させていただきました。
明るくお客様をお出迎えする玄関には、清潔感と光を感じるデザインを。
スタッフの皆さんが気持ちよくランチやくつろぐことができる休憩室、
男女別のお手洗いや広いロッカー室など、
日々の働きやすさや快適さを大切に計画しています。
「人を迎える建物」と「人が働く空間」——
どちらも心地よくあることを目指したオフィスづくりです。
2025.10.21
古き良き意匠を生かしながら、
構造と性能を
現代基準にアップデートしています。
“伝統 × 技術 × 未来”
——100年の時を重ねた家が、
これからの家族を優しく包み込む場所へ生まれ変わります。
#町家リノベーション #築100年の家 #観田創建 #金沢リノベーション #自然素材の家 #耐震リフォーム #G2住宅 #断熱リノベ #免振装置 #未来へつなぐ家 #町家再生プロジェクト #古民家リノベ #性能向上リノベーション #金沢町家 #観田の家づくり
🔸 基礎・土台の補強
地盤と基礎の補強を行い、構造体を再整備。
米ヒバの土台と大引きを組子にすることで、基礎の水平耐力を強化しています
長く安心して暮らせるように、耐久性を底上げしています。
🔸 G2相当の断熱改修
ミラフォーム100mmを採用し、
町家特有の「冬の底冷え」を改善。
自然素材の内部仕上げと合わせて、心地よい温熱環境に。
🔸 耐震補強・免振装置の導入
壁量を補強してバランスを見直し、構造用合板で耐力壁を補強。
梁や柱も大幅に掛け替え補強して、外壁にも構造面材と断熱材を打ち付けます
さらに、免振装置を取り入れて揺れを吸収する仕組みに。
ダイナコンティです
2025.10.19
玄関横の植栽は、ご主人のセルフビルド🌱
季節ごとに表情を変える小さな庭は、まるで“家族と一緒に成長するもう一つの住まい”のよう。
どの植物も大切に手入れされていて、仕入れ先の話にも花が咲きました。
室内は杉の浮造りフローリング。
3年経っても柔らかな光沢と温もりを感じます。
Waxのお手入れも丁寧で、少しの傷さえも“家族の時間の証”。
「この床がいちばん好き」とご主人。
ウッドワンのキッチンではミーレの食洗機が大活躍。
「もうこれがない生活は考えられません」と奥さま😊
浄水器や金物の調整など、ご相談もお伺いしました。
そして嬉しいご報告──
ご家族が一人増えて、4人家族に👶✨
穏やかな午後の光の中で、笑顔があふれるK様邸でした。