2025.11.12
3年目の定期メンテナンスに訪問しました

石川県の自然豊かな里山に建つ、Aさま邸。
3年前に完成した自然素材の平屋の住まいを、定期メンテナンスで訪問しました。
■ 森とつながるリビングダイニング
リビング・ダイニングからは、
大きな窓越しに広がる里山の森を一望できます。
季節ごとに変化する緑と光。
薪ストーブの炎と、ドイツ漆喰の壁に反射する柔らかな明かりが
まるで「自然の中にいるような安心感」をつくり出しています。

■ 自然素材が生み出す“やさしさと美しさ”
この家の仕上げは、大谷石・ドイツ漆喰・無垢の床材。
それぞれが持つ手触りと表情が、暮らしに深みを与えてくれます。
3年経っても変わらないのは、
「自然素材は経年劣化ではなく、経年美化する」ということ。
小さなキズさえも、家族の思い出として馴染んでいくのが
観田創建の家の魅力です。

■ 家族が増えた“うれしい相談”
3年の間に、お子さまが2人増えました。
「部屋が足りなくなってきた」と、
嬉しいご相談をいただきました。
家が、家族と一緒に成長していく。
それこそが観田創建が大切にしている「長く愛せる家づくり」です。

■ 観田創建の家づくりの考え方
私たちは「自然素材 × 高性能 × 高耐久」を軸に、
50年先を見据えた2050年モデルの家づくりを行っています。
- 自然と調和する素材選び
- 家族が快適に暮らせる断熱・耐久性能
- 暮らしの変化に寄り添う設計
家族の幸せな時間を、世代を超えて紡いでいくこと。
それが私たちの使命です。

自然と家族が育つ家
3年経っても、素材も家族も、どちらも美しく成長していました。
“家は完成してからが本当のスタート”
観田創建では、建てた後のメンテナンスと対話を大切にしています。
➡️ 【無料相談・見学予約はお問合せフォームから】
未来につながる家づくりを、一緒に考えてみませんか?