2021.11.03

お客様のこだわり

こんにちは、設計の奥村です。

先日、O様邸完成お引渡しさせていただきました。
自然素材を使用し、シンプルかつ実用的かつおしゃれな感じに完成したお客様のこだわりの一部を ご紹介させていただきます。

☆キッチン:スイージー(WOODINE)☆                         無垢フラット浮作りの扉材に掘り込み取っ手                                 カウンタートップはステンレスのバイブレーション仕上げ
傷も目立たなく高級感が感じます。                    後ろのカップボードもキッチンと同じ扉材を使用。                       カウンタートップは、迷いに迷われてステンレスHL仕上げになりました。
巾60㎝のミーレの食洗機もあり、食後に後片付けは楽ちん。
加熱機器はグリルなしの3口IH
毎日の使用するキッチン。
お手入れが楽で最低限必要なものだけを選ばれました。

 

☆タオルホルダー☆
左側の壁についている丸い物。

HAY(ヘイ)というブランドのGYM HOOKです。            天然木を削りだしてリング状に作られたもので、タオルホルダーとしてだけでなく、バッグや上着などを掛けるフックとしても利用でき優れものです。
木の素材そのものもありますが、今回お客様が選ばれたのはグレー色。洗面の雰囲気に合ってとてもおしゃれな空間になっています。

 

 

☆家族玄関のパイプ☆
玄関の奥にある家族玄関。
シューズクロークがあり、その壁の一部にパイプを取付。                         まだ小さいお子さんがいるため、フックを付けて外で遊ぶ道具をかけたり、傘など掛けたりと、できるだけ床に物を置かないようにと取付。
パイプ・受け金物の高さを替えたり、取り外しもできるので、その時々に合わせて取付方法が変えられます。
ごちゃごちゃしがちな玄関をいかにスッキリさせるか考えられています。

 

まだまだたくさんあるお客様のこだわりやアイデア。                          打合せのたびに、お客様からとても良い刺激をいただいています。
これからもお客様ご家族が、安心で快適に暮らせる家づくりのお手伝いができるよう頑張っていきますので、よろしくお願いいたします🙂

2021.10.17

メンテナンス訪問記録

お世話になってます、工事の阿澄です🍀

朝晩ひんやりしてきましたね
風邪ひかないように気をつけようと思う今日この頃です🤧

最近のメンテナンス訪問
こちらのお宅ではダイソンの壁掛け掃除機を設置してきました

可動棚などの収納スペースをあえて縦長で開けて置き、コンセントも設置して壁掛け充電を想定される方が多いです!

収納場所で充電できることが便利ですよね✨

こちらでは床の無垢材の節の部分が取れてしまい気になるということで、
穴埋めしてきました

 

 

 

 

 

 

 

 

補修もなるべく自然に見せたいですが、なかなか難しいです

ホームセンターでも補修キットがたくさんそろっているので、簡単なものであれば手軽に補修できます!

無垢のフロアなので多少のキズやへこみであれば削って再生できますが、

経年変化によって、キズやへこみも含めた思い出として味になっていくのも無垢材の魅力だと思います✨✨

 

それでは失礼します🙇‍♂️

2021.10.02

コロナ対策について🧪

こんにちは!設計の川村です🙇‍♀️
10月になり台風の影響で少し暑い日が続いていますが、今年も残すところあと3ヶ月ですね

新しい玄関になり、スリッパに入っている札をどこに置けばよいのかと札を2階まで持ってきてくださる方もいらっしゃいます。

ということで今回は、新しい玄関になり少し変化したことをお伝えしたいと思います!

 

 

 

 

 

玄関に入るとまず、このような並びで消毒とスリッパが並んでいます
前の玄関では手指の消毒は手動のプッシュ式だったものが、新しい玄関になり手をかざすと自動で噴射するものに変わりました✨

 

 

 

スリッパは毎回消毒スプレーをし、『消毒済み』の札を入れています。
来社された際は、その札を取り、右の写真のように消毒スプレーの横にあるケースに入れておいてください🙆‍♀️

そして、お帰りの際は消毒スプレー等の後ろ側にありますカゴにお入れください!
スタッフが消毒して札を入れ並べ直します

今後もスタッフ一同でコロナ対策続けていきますので、よろしくお願いいたします💁‍♀️

2021.06.29

ショールーム案内に行ってきました🚩

こんにちは! 設計の川村です🙋‍♀️

先日、初めてお客様の住設関係のショールーム案内に同行しました。

今回は住設関係ということで、トイレやお風呂、洗面器やキッチン等の展示がされているLIXILさん、クリナップさん、トクラスさんにお邪魔いたしました。

住設関係もそうですがいろんなものが日々使いやすく、デザインもすっきりしたものやかわいらしいもの様々なニーズに合わせて種類がたくさんあったり進化をしています。

そこで実物を見ながら製品の特長や良さを聞くことで、お客様自身が自分は何を基準に選ぶのかということを確かめるきっかけになります。

私も初めてショールーム案内に同行しましたが実際にお客様が何を気にされているかということ直にお聞きすることができとても良い勉強になりました。

もちろん、メーカーごとに得意な製品のこと、それぞれの製品の良さもお客様と一緒にお話をお聞きすることができました!

ショールームを見学するには事前予約が必要な場合がありますので気になるメーカーがありましたらぜひ見学してみてくださいね👩‍🎓

2021.05.31

タイルって、楽しい!

設計チームの幸野です.
新緑のきれいな季節になりましたね.
設計は夏着工の準備に向けて忙しい日々を送っています.

先日も打合せの中で、洗面化粧台の周りにモザイクタイルを張りたいな♪というお話がありました.
ひと手間加えるだけで洗面やトイレがお気に入りの空間に早変わり!ということでよくお勧めしていますがこれはその一例です.

こちら、色の濃さが異なるタイルをオリジナルの比率でミックスしています.

3種類位、パターンを作って比較しながら決めました.

程よく深みがあって雰囲気があります.

 

 

 

 

これは色も形も一枚一枚微妙に異なるタイルです.

ハンドメイドっぽい味わいがあります.

7-8種類位サンプルを取り寄せて悩んで悩んだ結果決まったのですが今ではそれも良い思い出です.

 

木の葉の形のタイルにアクセントで黄色い花をあしらっています.

この花の数と配置、図面上でシミュレーションしながらお客様と一緒に考えました.

出来上がった時は嬉しかったですね!

 

 

 

出来上がったときに「あの時はすごく悩んだけど今では良い思い出だね」と言って頂けるような打合せを今後とも重ねていきたいと思います.