2018.11.27
将来に備えての大規模改修したAさまです。
大きなお屋敷で、和室2間続き、応接間がある住まいですが、暖かくて快適な住まいに大改造しました。
もう少しで完成ですが、とりあえず完成したおトイレから、
動画で撮影してみました。
カテゴリー: 社長のひとり言建設現場からリポートリフォーム
Blog
2018.11.27
大きなお屋敷で、和室2間続き、応接間がある住まいですが、暖かくて快適な住まいに大改造しました。
もう少しで完成ですが、とりあえず完成したおトイレから、
動画で撮影してみました。
カテゴリー: 社長のひとり言建設現場からリポートリフォーム
2018.11.03
赤松の錆丸太
北山杉の磨き丸太
京唐紙
杉の面皮
手すきの鳥の子襖
市松編の網代天井
杉の中杢天井
ケヤキの無垢野地板
本格的なお座敷や広間を設計工事が年々少なくなってきました。
とても難しく技術の必要なものだけにものすごい遣り甲斐を感じます。
お客様
職人さん
材料屋さんに感謝です。
これらの材料をそろえることが、年々難しくなり、職人さんも高齢化していますので、とても不安に感じます。
何とかしていかねば、職人さんも設計士も材料もなくなってしまいます。
統括 1級建築士 観田康宏
設計デザイン 1級建築士 奥村公栄
構造・積算担当 現場担当 山本真平
許認可申請 2級建築士 田村美季
3DCAD 図面2級建築士 田村美季
大工棟梁 広瀧雄治
工事場所/金沢市
■構造/木造2階建 ■面積/158.77㎡ ■竣工/平成30年10月
カテゴリー: 建設現場からリポートまちづくり日常が美しい金沢
2018.10.18
昨日は天気に恵まれて、最高の上棟日になりました。
昨年の春に初めてご相談をお受けしてから1年半の月日を経て、ようやく上棟を迎えることができました。
お客様、職人さん、社員も皆さん感謝です。
最初から全く違うものになりましたが、良い設計になったのではないでしょうか。
カテゴリー: 社長のひとり言建設現場からリポート住まいづくり
2018.10.16
お父さん、お母さん、お兄ちゃん、Mちゃんのお住まいです。
1階はお稽古場の為、2階リビングですが、お掃除、洗濯やお風呂と
出来るだけ2階で集中して生活が出来るように
回れる導線になっています。
キッチン、食品収納、サンルーム、脱衣場、ファミリークローゼット
リビングダイニングと子供部屋がダブルループの導線です。
お子様がまだ小さいので、使う材料は安全安心と無垢の肌さわりを大切にしています。
栗の無垢材、柿渋、リボスカラーワックス、無垢のタモ材、杉の羽目板などなど盛り沢山
デザインは永ーく住めるようにシンプルです。
2018.05.11
昨年の春にお引渡しさせていただいたMさま邸の
お庭の植栽工事と外構工事をさせていただきました。
玄関正面のシンボルツリーは比較的育てやすくて、夏にお花が咲き四季が感じられるヒメシャラです。
土地を購入した時から生えていたオリーブの木を中心に平庭にしてみました。
リビングからのデッキでお部屋とお庭の一体感をつくりました。
デッキは再生ウッドのデッキです。
庭のセンターは浸透性のブロックを敷き並べることで、夏における強い日差しの照り返しを和らげています。
お庭が整備されて植栽が入るとお住まいも2ランク品が上がりますし
お部屋からのつながりや見晴らしもとても豊かになります。
四季の変化を感じられる暮らしっていいですね。