2025.03.10

メンテナンスと実用性から生まれた住まいのかたち

未来の視点からのすまいづくり

風当たりが強く、外壁のメンテナンス性が問われるお住まいの立地にあたり、ガルバニュウム鋼板でデザインしました

イニシャルコストとその耐久性です

ただ、すべてがガルバニュウムだとあまりにも冷たい感じなので、正面と南面を壁にしています

玄関廻りは壁にして、やさしい雰囲気を大切にしています

最近ではポストと宅配ボックスを設置される方もとても増えてきました

玄関上部には監視カメラも設置され、内部のモニターから見えるようになっています

カーポートからは雨に濡れなくても玄関に入れるようにレイアウトしています

ガルバニュウムの外壁部分は軒が無いように工夫しています

その方が、錆びずに長持ちします

それも、他の素材と違うガルバニュウムの特質です

南面もリビングからのテラスは軒を深くして、吹付の壁仕上げを雨風から守っています

また、南側は夏の強い日差しをさえぎるように、軒を深くとっています

お庭は防草シートに南条砂利で化粧しています

雑草が生えにくくてお勧めですよ

2025.02.23

R702Easyhouse S様邸新築工事完成です

自然素材でZEH性能

高い技術で実現した超高耐久でメンテナンスコストもよりリーズナブルになりました

羊毛断熱材での高性能断熱とトリプルガラスのサッシで断熱等級5を実現


もちろん、居住性を損なわずに高まる性能は、より一層住むご家族の健康と快適性に貢献してくれます



ウッドワンのキッチンとAEGの食洗器

家事が一つ減ったと言われる食洗器

キッチンから大きなパントリー

日当たり抜群のサンルームは北陸の冬には必然です

サンルームからファミリークローゼット

そして洗面脱衣場と回遊性の家事導線がよいですね

ウッドワンの食器棚が特徴的でかわいいですね


床はお掃除しやすいようにビニルタイルです

トイレはTOTOのピュアレストEX

メンテナンス性を考慮して、タンクレスは避けました

15年ほどでウォシュレットが壊れたら便器全体を交換しなければならないのが、デメリットですね

拡大の手洗器と造作家具のカウンターは大好評でした

トイレットペーパーが丸々袋のままはいることと、クイックルワイパーなどストック品も丁度よい収納が良いですね

主寝室からのウォークインクローゼット

思いっきり、個性をいっぱいの個室になりました

少しアメリカンな寝室が素敵です

2024.12.26

完成からの1年検査

お子さんたちもおっきくなり、家の中で野球やサッカーで元気に活躍していただき、とっても楽しみです

壁も天井もすべてドイツ漆喰

床はクリの無垢フローリング

小さいお子様がいる家庭では、お勧めのコーディネイトです

まずは旦那様からミーレをべた褒めです

これがなかったら大変ですとのこと

鍋もざるもまな板もすべて洗ってくれるそうです

キッチンのウッドワンも使い勝手もよいそうです

ダイニングの

ルイスポールセンのトルボー

別のものに変えてイメチェンしようかと思っているそうです

シンプルで素敵なのですが、もう少し遊んでみようかとのことです

玄関から入って直ぐの階段は、採光が限られている中で、とっても明るく広く感じらるので、本当に素敵です

手摺もタモの造作です

壁はもちろんドイツ漆喰

コーナーのサンタさんの帽子がかわいいです

床はハイターでシミをつくってしまったそうです



クリの無垢フローリングに植物性の塗料ですので

補修の仕方をレクチャーさせていただきました

一度覚えると誰でも簡単です

塗装はドイツのオスモカラーワックスを使っています


趣味の石集め

可愛い石がところどころに転がっています

2024.12.22

R612 Easyhouse 新築住宅完成しました

老後に備えて暖かく快適な住まいにこだわっていただきました

南側の深い軒

クリ無垢のフローリング

雪見障子

広くて明るいお庭

素敵なダイニングテーブルが待ち遠しいです

玄関はシンプルで明るく、靴が履きやすい玄関です

これからは手摺が絶対必要です

窓は明るくなるように少し大きめです

玄関のにおいも気になるので、太陽光の紫外線で殺菌したいです

理科の実験用のシンクが洗面手洗い場になります

衣類のつけおき洗いなど、陶器のシンクは何でもこいです

鏡も一面鏡で、鏡下と再度の壁はアイカのセラール張りでお掃除がしやすくなっています

シンクが大きいので、髪の毛も洗いやすいですよ

2階のおトイレはお客様専用

照明は埋込照明です

ライトが見えないように掘り込んであります


内装は少し遊び過ぎたかもしれませんが、とってもいい感じになりました

1階のおトイレも悩んだ結果、ロータンク式のトイレです

タンクレスは素敵だけど、メンテナンスの悪さから15年で全とっかえが怖いです

タンク式は、ウォシュレットが壊れてもウォシュレットだけで交換可能です

壁の一面にはライチョウの羽をデザインしたアクセントクロスです

2024.11.26

認定こども園 ひまわり 竣工式に参加してまりました

認定こども園 ひまわり

竣工式

令和6年能登半島地震

物価高

コロナ禍からの急激な環境変化と少子化

七尾市の皆様をはじめ、こども園の役員や関係者の皆様

工事関係者など、皆様に本当に尽力していただき、この日を迎えることができました

おかげさまで子どもたちが主役の場、地域と子どもをはぐくむ素晴らしい場が生まれたとおもいます

都理事長はじめ、本当に皆様に感謝、感謝、感謝です