2025.07.19
まだ赤ちゃんだった妹が大きくなりました
お兄ちゃんもよりお兄ちゃんらしくなり、お昼寝中の妹をうれしそうに見つめていました
リビング横の畳コーナー
お昼寝をしたり、時には寝室になったり
ゲームコーナーになり、花火も鑑賞でき
そして、トイレットペーパーストック置き場にもなり
大活躍でした
メインはクロスのちりきれ修繕です
1年目にしっかりメンテナンスさせていただくと、夏や冬を通してかなり落ち着いてきます
その他、玄関土間に割れがあり、その補修が大きな宿題です
ご家族みなさまが幸せに暮らしている姿を拝見できて、本当にうれしくなりました
1年検査時に頂いたアンケートは我々の宝物です
2025.05.29
定年後の住まい
平屋な暮らしを健康で楽しむ
自然素材でZEHであたたかく、太陽光で節電に
2025.05.09
工事から早5年
ご子息さんの結婚に合わせて、リフォームをしてお
ります
玄関に残ったお花のシミ
良くご相談いただく失敗です
水があふれてシミになってしまいました
まずはグラインダーで表面を削ります
無垢だからこそ
植物オイルの自然塗料だからできるメンテナンス
です
塗装はお子様が間違って口に入れても安全な、植物
オイルからつくられている
リボスカラー アルドボスです
5年もたつと色合いが若干違ってきますが、
しばらくすると馴染んでわからなくなります
グラインダーは必要ですが、最近では
ホームセンターでも貸出していますよ
2025.03.10
未来の視点からのすまいづくり
風当たりが強く、外壁のメンテナンス性が問われるお住まいの立地にあたり、ガルバニュウム鋼板でデザインしました
イニシャルコストとその耐久性です
ただ、すべてがガルバニュウムだとあまりにも冷たい感じなので、正面と南面を壁にしています
玄関廻りは壁にして、やさしい雰囲気を大切にしています
最近ではポストと宅配ボックスを設置される方もとても増えてきました
玄関上部には監視カメラも設置され、内部のモニターから見えるようになっています
カーポートからは雨に濡れなくても玄関に入れるようにレイアウトしています
ガルバニュウムの外壁部分は軒が無いように工夫しています
その方が、錆びずに長持ちします
それも、他の素材と違うガルバニュウムの特質です
南面もリビングからのテラスは軒を深くして、吹付の壁仕上げを雨風から守っています
また、南側は夏の強い日差しをさえぎるように、軒を深くとっています
お庭は防草シートに南条砂利で化粧しています
雑草が生えにくくてお勧めですよ
2025.02.23
自然素材でZEH性能
高い技術で実現した超高耐久でメンテナンスコストもよりリーズナブルになりました
羊毛断熱材での高性能断熱とトリプルガラスのサッシで断熱等級5を実現
もちろん、居住性を損なわずに高まる性能は、より一層住むご家族の健康と快適性に貢献してくれます
ウッドワンのキッチンとAEGの食洗器
家事が一つ減ったと言われる食洗器
キッチンから大きなパントリー
日当たり抜群のサンルームは北陸の冬には必然です
サンルームからファミリークローゼット
そして洗面脱衣場と回遊性の家事導線がよいですね
ウッドワンの食器棚が特徴的でかわいいですね
床はお掃除しやすいようにビニルタイルです
トイレはTOTOのピュアレストEX
メンテナンス性を考慮して、タンクレスは避けました
15年ほどでウォシュレットが壊れたら便器全体を交換しなければならないのが、デメリットですね
拡大の手洗器と造作家具のカウンターは大好評でした
トイレットペーパーが丸々袋のままはいることと、クイックルワイパーなどストック品も丁度よい収納が良いですね
主寝室からのウォークインクローゼット
思いっきり、個性をいっぱいの個室になりました
少しアメリカンな寝室が素敵です