2025.01.11

平屋で自然素材にてZEHのすまい

お子様も手が離れ、夫婦2人で金沢市にリターンしていただきました

老後に備えて

平屋暮らしです

性能と耐震重視で、自然素材でZEH性能の住まいを実現しています

自然素材であたたかい住まいにすることは、とても難しく、高い技術と知識が必要になります


また、健康に優しく経年変化が素敵なのもさることながら

暖かさの性能劣化が少ないことも自慢の一つです

壁はドイツ漆喰

ドイツ漆喰は強アルカリ性でにおいや化学物質を分解してくれて、空気をきれいにしてくれます

深呼吸したくなる空間です

2間続きの和室はお子様が止まりに来た時のための予備室です

畳は天然の井草です

においがたまらなく良い香ります

リビングダイニングも障子です

暖かいことも光が柔らかいことも良いですが、段々と年齢を重ねると障子の光の良さが良くなってきますね

キッチンはトクラスさんの人工大理石です

リビングダイニングの前の大きなデッキとお庭

夏の暑い日差しと

雨風や積雪を防ぐ大きな庇です

金沢の雨の多き天気でも、洗濯を干せたり、日射を防ぐとても大きな役割の屋根です

デッキはくさりに非常に強いセランカンバツです

断熱材は羊毛ウールです

断熱劣化がものすごく少ない断熱材です

30年経ってからが、本当の力の差が出て来ます

リビングダイニングは環境工学に基づき、素材、光、風、道 すべてにおいて高い快適性を有しています

2025.01.01

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

本年も変わらずよろしくお願い申し上げます。

今年も1年間、公式ホームページをご覧いただきありがとうございました!

本年も、お客様のご家族の幸せが生まれる住まいを少しでも目指し取り組んで参ります。能登の復興も本格的に始まる年でもあると思います。少しでも皆様のお役立ちできるようにスタッフ一同で取り組んで参りますので、引き続き何卒よろしくお願いいたします。

新年は1月6日 月曜日 9時から営業しております。

2024.12.26

完成からの1年検査

お子さんたちもおっきくなり、家の中で野球やサッカーで元気に活躍していただき、とっても楽しみです

壁も天井もすべてドイツ漆喰

床はクリの無垢フローリング

小さいお子様がいる家庭では、お勧めのコーディネイトです

まずは旦那様からミーレをべた褒めです

これがなかったら大変ですとのこと

鍋もざるもまな板もすべて洗ってくれるそうです

キッチンのウッドワンも使い勝手もよいそうです

ダイニングの

ルイスポールセンのトルボー

別のものに変えてイメチェンしようかと思っているそうです

シンプルで素敵なのですが、もう少し遊んでみようかとのことです

玄関から入って直ぐの階段は、採光が限られている中で、とっても明るく広く感じらるので、本当に素敵です

手摺もタモの造作です

壁はもちろんドイツ漆喰

コーナーのサンタさんの帽子がかわいいです

床はハイターでシミをつくってしまったそうです



クリの無垢フローリングに植物性の塗料ですので

補修の仕方をレクチャーさせていただきました

一度覚えると誰でも簡単です

塗装はドイツのオスモカラーワックスを使っています


趣味の石集め

可愛い石がところどころに転がっています

2024.12.22

R612 Easyhouse 新築住宅完成しました

老後に備えて暖かく快適な住まいにこだわっていただきました

南側の深い軒

クリ無垢のフローリング

雪見障子

広くて明るいお庭

素敵なダイニングテーブルが待ち遠しいです

玄関はシンプルで明るく、靴が履きやすい玄関です

これからは手摺が絶対必要です

窓は明るくなるように少し大きめです

玄関のにおいも気になるので、太陽光の紫外線で殺菌したいです

理科の実験用のシンクが洗面手洗い場になります

衣類のつけおき洗いなど、陶器のシンクは何でもこいです

鏡も一面鏡で、鏡下と再度の壁はアイカのセラール張りでお掃除がしやすくなっています

シンクが大きいので、髪の毛も洗いやすいですよ

2階のおトイレはお客様専用

照明は埋込照明です

ライトが見えないように掘り込んであります


内装は少し遊び過ぎたかもしれませんが、とってもいい感じになりました

1階のおトイレも悩んだ結果、ロータンク式のトイレです

タンクレスは素敵だけど、メンテナンスの悪さから15年で全とっかえが怖いです

タンク式は、ウォシュレットが壊れてもウォシュレットだけで交換可能です

壁の一面にはライチョウの羽をデザインしたアクセントクロスです

2024.12.15

築30年 耐震改修や暖かさと安全へリノベーション

寒くて防犯も不安な玄関扉

サッシにして、暖かくそして電子錠でとても使い勝手が良くなりました

扉も開き戸から引き戸です

引込の壁はガラスになっていて、暗い玄関を明るくしてくれています

ご自分でつくられたステンドグラスが飾れないのは少し残念ですが、玄関を入られて正面のドアに組み込むことで素敵な玄関ホールになりました


玄関のタイルを張替えし

玄関扉の位置をずらすことで

玄関にステップと手摺を設置できました

下駄箱収納も新しくなってリフレッシュできました

建具の中にお役様がつくったステンドグラスをはめました

玄関ホール正面に位置して、とっても素敵です

30年経つと扉も交換です

和室をカーペットの寝室にして、窓も2重サッシにしました

窓リノベで寝室とリビングダイニングはすべて2重さっしになり、窓リノベの補助金を使って暖かくなりました

音もとっても静かです

キッチン、洗面、リビングと耐震改修工事

本当に喜んでいただいてよかったです