2024.10.15
事務所をスタッフからの要望により、フリーアドレスに挑戦しています
先ずは、机をすべて処分して、フリーアドレス用に机にリノベーションです
ついでに、床補強と掃除しやすい床に張替えです
昇降式打合せテーブルとデスクです
立ったまま打合せでき、立っても座っても作業が出来るスペースです
ちょっとした打合せに時間が最適です
また、全員ノートパソコンにしたことにより、ペーパーレス化が進み、整理しやすくなったように感じます
また、奥のパソコンスペースは、
レンダリングなど読み込み時間の長いものように、デスクトップとノートで2台を使用できますので、CADも効率化できています
奥の社長室に打合せスペースをつくったことで、
お客様打合せを同時で行いかつ、
ペーパーレス会議やZOOM会議の準備の時間も少なくなり、
大幅な効率化につながっています
まだまだ有効活用できていないところが、第2の打合せスペースです
業者さん打合せがメインですが、プライバシーと色んなかたちに対応できていないことが課題です
机を思い切ってすべて処分したところからのスタートです
office中古屋さんには、全く引き取っていただけませんでした
毎日が整理整頓なので、事務所がいつもきれいなことがうれしいですし、スタッフさんの整理整頓の習慣も良くなっているように感じます
それに伴い、ペーパーレス化も少しずつ進んでいます
会議のペーパーレスや業務連絡は
Microsoft チームスを使用していますし、DX化に挑戦しています
2024.10.06
住まいは完成した時がゴールではありません
生活して、何十年も
もしかしたら、生涯の住まいになります
そこまで、ご家族が安全で安心で快適で健康にくらすことが目的です
朝起きてきたら、東側から入ってくる明るい朝日
ストレスを感じない導線
キッチンからパントリー そしてサンルーム
洗濯したものをファミリークローゼットから脱衣場に
そして、2階の寝室かリビングへ
生活の道
自然素材のリビングで快適で、無垢の経年美や調湿性、ひかりのやわらかさ
家事が一個へる
夜のストレスが一つなくなるだけで、素晴らしい
それだけの魅力がミーレにあります
また、機会に日本製と違い、とっても長持ちで部品も永く対応できます
最近の日本メーカーは壊れないと困りますと言われてしまいます
ダイニングのニッチ
ティッシュや携帯の充電場所です
鍵や腕時計など置くのにぴったりです
漆喰のアクセントも素敵ですね
玄関収納はまだ、ゆったりです
とっても便利で玄関がいつ行ってもすっきりです
2024.09.15
能登地震でお客様の土蔵の屋根が落下してしまいました
昨年にきれいにしたのですが、どうしても大切な土蔵で残してほしいとのことで、屋根をやり返させていただきました
工事は、職人さん不足でなかなか進まずにご迷惑をおかけしましたが、ようやく完成することが出来ました。
途中で、シートが風でめくれたり、大変でしたが、なんとかきれいな屋根になりました
材料はオール桧で施工したので香りもいいですが、耐久性も抜群になりました
やっぱり、木の王様です
組み方も機械では加工できませんので、一本一本、大工さんの手刻みになります
何時まで、このような昔ながらの技術が必要な工事が出来るか少し心配になります
技術の継承も今後の大きなテーマです
瓦は、もう一度地震があっても、落ちにくいように棟瓦を低くして、工夫しております
少しづつですが、能登も復興に向けて進んでいます