2014.04.25
先日もお客様から、すっごく木のかおりがする
とよく言われます。
それは、わが社もいろいろなデザインや趣向、そして予算も様々ですが、どの住まいも変わらないもの
土台は無垢材の米ヒバ(イエローシダー)
桧の無垢材の柱(国産)
断熱材は羊毛の100mm以上
この3つは住まいの骨格であり、後から交換するわけにはいきません(^’^)
もちろん、県産材の活用や断熱方法や素材の是非などさまざまなことも考慮にしれながらも、耐久性や耐用性、安全性など考慮すると一番ではないでしょうか。
ただし最低でも50年以上は住める住まいを というお客様の場合ですが・・・(^’^)
2014.04.22

ステンドグラスです。
最近はシンプルなものが増えてきて、ワンポイントで使われる方が増えてきました(^’^)
2014.04.17

やっぱり、植栽があると住まいが格段と品良くなりますね(^.^)
シマトネリコです。
お客様がご自分で植えたそうですが、実は偶然にも我が家も今年シマトネリコを植えました。
我が家より、形がきれいでうらやましいです(^.^)
繊細な感じがシンプルモダンな外観にとてもあっています(^.^)
少しずつですが、下草も考え中だそうです。
中庭は利休梅ですね。春にとてもきれいな白い花をつけます(^.^)


2014.04.11


浜岡保育園さんの園庭芝生工事が終わりました。
秋に向けて真っ青な芝生の上での運動会を目指すそうです。
手入れも大変かと思いますが、頑張ってください。
2014.04.09

ダイニングテーブルは造作家具のウォルナットではなくあえて床材に合わせて、ならの無垢材です。
ダイニングははぎ板でシンプルですが無垢なのでしっかりとした質感です。
椅子は宮崎椅子ですね(^’^)
ライトのカラヴアジオとのナチュラル感が素敵です。
全部をウォルナットにすることも素敵ですが、「生活色」を重視して、ナラをセンターに添えています。
AKBと同じのコーディネイトですね???