2015.04.15
昨日新築したDさまの住まいのお庭に目隠しのフェンスを設置しました。
デッキは新築時に取り付けたのですが、お庭を作庭することになり、それに合わせてまずはフェンスを設置させていただきました。
柱はアルミ製の柱に風が抜けるようにウエスタンレッドシダーの板を取り付
けています。
塗装はデッキと同じ、ドイツ製のシッケンズです。
今まで使用した外部の木材塗装では一番長もちするような気がします。
また、ウエスタンレッドシダーは腐りにくく、厚みも33mmとフェンスにしては通常の2倍ぐらいの厚みを持たせて言います。
柱はコストを抑えて耐久性を上げるためにアルミ製の柱を建てています。
これから木を植えていきます。
とても素敵なお庭になると思います。
2015.04.11
浅野川沿いの桜並木に建つ住まいの外構、植栽が完成しました。
秋に完成した住まいですが、金沢市の定住促進を目的とした助成金をいただく条件としての植栽工事を春にすることになり、このたび完成しました。
しかし、自宅からお花見ができるって最高の贅沢です。
本当にうらやましいですね。
2015.04.03
IKEAのハンモックのような椅子がリビングの梁からぶら下がっていました。
以前はお子様のブランコだったのでびっくりです。
栗の無垢材の床はとても良い感じになっていました。
以前に犬を飼っていたので、そそおした場所が少ししみになっていますので、サンドペーパーでの補修をお勧めしてきました。
庭の芝生はすごくきれいで、頑張っていました。
これだけ手入れが出来ていると芝も良いですね(^’^)
ただ、完成当時は芝はあまりお勧めしなかったのですが、やはり、お客様も大変なので80%はやめておけばよかったかもと言っていました(^_^;)
とにかく、雑草やこけとの戦いです、とのことです。
ヨギーボはアメリカから来たとても座りここちのよいクッションです。
お客様のお気に入りだそうです。
http://yogibo.jp/

2つのスペースをつくれる子供部屋は2つにオーダー収納で仕切りました。
2015.03.28
我が家の夏ハゼも新芽が大きく膨らんできて、春が駆け足でやってきた、そういった週末でした。
冬に枝があっちこっち暴れたオリーブも剪定して、かなり男前になりました(^’^)
この季節になると今年は何を植えようか、庭をどのように設計しなおそうか、わくわくしてきます。
今日はある団体の45周年の記念式典。
スカイホテルの18階からは久しぶりに山々がくっきりと見えて、村野藤吾さんが設計した北國銀行がいつにも増して素敵です。
村野藤吾さんは近代の建築界の巨匠で、私も大好きな住まいがたくさんあります。

本日は周年の式典とパーティーです。
主計町の芸子さんの素敵でしたが、バックの金屏風に夕日が当たって、とても幻想的でした。
金沢のいたるところにお花見の雪洞も設置されて、本当に街中が春一色といった感じです。
2015.03.24
昨年の2月竣工のお住まいを1年検査させていただきました。
クロスのちりきれと建具の調整でオッケーでした。
お客様から、床暖房もとってもあったかくて、専業主婦の奥様がいても、オール電化の電気料金が1か月に16,000円ほどということです。
50坪近いお宅ですが、とても上手にお使いで、私
自身もとっても勉強になります。
また、ミーレの食器洗い乾燥機も最高に喜んでいただいています。
本当に大切に使っていただき感謝です。
幸せそうなご家族をご様子もとてもうれしかったです。
