2025.07.19

1年定期検査です  R606 Easyhouse 明るくて開放的な住まい

まだ赤ちゃんだった妹が大きくなりました

お兄ちゃんもよりお兄ちゃんらしくなり、お昼寝中の妹をうれしそうに見つめていました

リビング横の畳コーナー

お昼寝をしたり、時には寝室になったり

ゲームコーナーになり、花火も鑑賞でき

そして、トイレットペーパーストック置き場にもなり

大活躍でした

メインはクロスのちりきれ修繕です

1年目にしっかりメンテナンスさせていただくと、夏や冬を通してかなり落ち着いてきます

その他、玄関土間に割れがあり、その補修が大きな宿題です

ご家族みなさまが幸せに暮らしている姿を拝見できて、本当にうれしくなりました

1年検査時に頂いたアンケートは我々の宝物です

2025.07.09

事務所のリノベーション

業者様の打合せコーナー

リノベーションが完成ました

少しゆったりと打合せしたり、スタッフさんも仕事で利用したり、ご飯を食べていただいたり

新しい空間です

キッチンスタジオのアクセント壁も

ドイツ漆喰のスタッコ調にイメチェンです

唯一ビニルクロスだった壁をドイツ漆喰にしました

自然素材で濃い色はとっても難しいですが、あえてスタッコ調にすることで、実現することが出来ました

職人さん泣かせで大変な手間がかかりますが、とっても素敵な壁になりました

事務所の打合せ室も15年ぶりのリノベーションです

越前の和紙クロスをやはりドイツ漆喰にしました

越前のクロスも良かったですが、お勧めのドイツ漆喰に塗り替えです

食事などをしても、においも消えますし機能的にも是非お勧めです

2025.07.07

料理研究家のしもおきひろこさんと金沢押し寿司体験会を開催しました🍣✨

【金沢押し寿司体験会を開催しました🍣✨】

先日、観田創建では料理研究家のしもおきひろこさんをお迎えし、金沢押し寿司の体験会を開催しました。

地元の味を楽しみながら、皆さまと笑顔あふれるひとときを過ごせたことを、スタッフ一同とても嬉しく思っております。

観田創建は、家を建てて終わりではなく、その先の暮らしをお客様と一緒に考え、語り合い、豊かにしていくことを大切にしています。

これからも、住まいや暮らしに役立つ体験会やイベントを通じて、地域の皆さまとつながっていけたら幸いです。

今回ご協力いただいた料理研究家のしもおきひろこさんは、金沢の食文化を伝える活動をされている素敵な料理研究家です。
実は私の同級生でもあり、そんなご縁から今回の体験会が実現しました。

しもおきさんの美味しい押し寿司とともに、素敵な時間を本当にありがとうございました。

次回のイベントもぜひお楽しみに!

2025.07.04

自然と科学で家族を守る安心のG2住宅

私たちらしい暮らしをつくる自然素材の住まい

わんちゃんとの暮らしでにおいを分解する

ドイツ漆喰

好きなビンテージ感覚で暮らせるチークの無垢板

================
株式会社 観田創建では
自然素材と温湿度データという「感性と理性のハイブリッド」を象徴的に表現して、2050年もでるとして、G2推進をしております

お手入れしやすく、家事の負担を大きく減らせる


ナスラック オールステンレスキッチン
+ ミーレの食洗器


ガスレンジで半開放空間になりました

壁は名古屋モザイク

ダイニング照明は

ルイスポールセンPH3/3

スタッコ調の壁はドイツ漆喰

ガスレンジ周辺は名古屋モザイク

後はドイツ漆喰です

2025.07.03

空気が見えるって、こんなにも安心できる

「“空気”が見えるって、こんなにも安心できる」 これらの住まいの素敵さは「空気のやわらかさ」です

無垢の床に素足で立ったとき、家族の会話がふわっと広がるような、あの感覚。 以前のアパートは、夜に目を覚ましたりすることが多かったそうで、「空気の質」を大切にしています

目に見えないけれど、確実に暮らしに影響を与えるもの

ただ「高性能ですよ」と言うだけじゃなくて、
住んでいる方の「朝までぐっすり眠れる」っていう言葉や、実際の温湿度のグラフを見せてもらえることで、すごく納得できました。

自分たちの暮らしに本当に合う家を、一緒に“会話しながら”つくっていけるのがよいですね