2025.09.12
リビングダイニングや寝室の仕上げ素材は
ドイツ漆喰をお勧めしています
ドイツ漆喰の原料はアルプス山脈の火山灰で強アルカリ性が特徴です
強アルカリ性の性質が汚れや匂い、化学物質までも分解してくれて、きれいな空気に浄化してくれて、壁の汚れを分解して経年もきれいに保ってくれます
日本などの漆喰はそのような効用が低く、数年たつと手垢で真っ黒になってしまいます
効果1.空気がきれい、アルプスのドイツ漆喰がにおいや化学物質を分解して浄化してくれる
効果2.汚れも分解してくれていつまでもきれいな状態をたもってくれる シックハウス症候群の原因物質を分解し、健康を守る(漆喰でもドイツ漆喰だけ)
3.漆喰とお勧めしている羊毛断熱材でにおいを分解してくれて、また湿気を調湿することで、温熱環境にも貢献してくれる
※特殊なスタッコ調の仕上げも素敵ですよ
2025.09.03
玄関からお客様の間
そして、広間へ
お茶と暮らしが両立する暮らしへ
お客様がこられる非日常の空間と生活のための空間との間に存在する和室
全く、違うものを両立させるために、お客様と悩みに悩んだ空間です
和と洋
陽と陰
日常と非日常
座と土間
内と外
ペットと家族
すべての境界がつながる住まいになりました
2025.09.02
車が趣味の旦那様とお仕事が忙しい奥様の住まい
ひのきの床が1年経ってとても素敵な色合いになってきました
つやもまだまだですがほどよくいい感じです
セラミック天板のダイニングテーブルも無垢の床板と天井板に挟まれてとても良い感じです
キッチンのミーレも大活躍とのことです
玄関の宅配ボックスも便利だそうです
メンテナンス性重視のガルバニュウム鋼板の外壁もノーメンテナンスです
汚れも目立たなくてよいです
隣の2台分のカーポートも自転車置き場やタイヤ置き場、趣味の車のパーツ置き場にもなり大活躍です
リビングのひのきの板とにおいが直ぐに消えて空気がいつもきれいなドイツ漆喰のリビングです
神谷の天井までの建具ですっきりと
手前の入り口の小さいけれど扉で仕切れる和室です
子どもたちの遊び場や、収納、友達が泊まりに来ても大活躍だそうです
ご主人はお父様の住まいを建てた時はとても小さかったけど、立派なお父さんになって、家族みんなが幸せに暮らせるように祈っています
2025.08.24
軒の深いリビングダイニング
最近の夏は以前と比べてとても暑いですね
南側の深い軒は夏の強い日差しをさえぎり、軒裏で冷やされた空気が窓を開ければ新鮮な空気を運んでくれます
また、お布団を干せたりプライバシーを確保してくれたり、ワンランク上の快適性を作ってくれますよね
2025.08.19
浜吉建設さんとのコラボ住宅が完成まじかです
素敵なリクシルのキッチン
ミーレも必需品ですね
TOTOのトイレ
広い憧れの洗面化粧台
3人が悠々と使え、化粧も収納もしやすい洗面になりました
素敵な住まいがまたできました
奥様のセンスの良さが光りました