2025.10.07

【白山市】30代ご夫婦のこだわりが詰まったグレージュの家🏡 ZEH性能×無垢材で60年安心の住まい

今回のお住まいは、ZEH(ゼッチ)基準をクリアした高性能住宅。
断熱・気密性能をしっかり確保することで、冬は暖かく夏は涼しく、冷暖房費の削減にもつながります。
ご夫婦は、「健康で快適な暮らしを長く続けたい」という想いから、この性能をベースに家づくりをスタートされました。

一番大切にされたのは、家そのものの耐用性
構造や断熱、耐震に関わる部分は長期劣化の少ない素材を厳選しました。
床材には、経年変化を楽しめるくりの無垢フローリングを採用。
メンテナンスコストを抑えながら、年月を重ねても美しさと心地よさを保ち続ける素材です。

家は一度建てたら終わりではなく、家族の成長やライフステージの変化と共に姿を変えていきます。
ご夫婦は、将来の暮らしを見据えて何度も打ち合わせを重ね、間取りを丁寧に計画しました。
お子様の成長、働き方の変化、趣味のスペース…
そのすべてを想定して、柔軟に使える間取りを実現しています。

収納は住み心地を左右する重要な要素です。
「片付けやすい家=心地よい暮らし」をテーマに、各空間ごとに収納をしっかり検討。
家事動線にも配慮した収納配置で、日々の暮らしがぐっとラクになります✨

ご夫婦の想いとこだわりが詰まったこの住まいは、もうすぐ完成を迎えます。
“グレージュ×無垢×ZEH”の組み合わせは、これからの時代にふさわしい「長く愛される家」のかたちです。

観田創建では、「60年先を見据えた家づくり」をコンセプトに、
性能・デザイン・暮らし方のバランスを大切にした住まいを提案しています。

📞 076-267-5656
✉️ info@k-souken.jp
👉 [お問い合わせフォームはこちら(リンク)]

2025.10.04

【2050年の住まいとマネープランセミナー】を開催しました。

今回のセミナーには、30〜50代のご家族を中心に満席のご参加をいただきました。

会場は弊社のキッチンスタジオ。自然素材の心地よい空間の中で、和やかにスタートしました。

第1部では

「建てた後に後悔しないための暮らしとメンテナンスの秘訣」についてお話しました。

“30年後に建て替えを迫られる家づくり”ではなく、

“100年先も安心して住み継げる家づくり”の重要性をお伝えしました。

参加された方々の表情を見ていて印象的だったのは、

「家を建てる=ゴール」ではなく、**「建てた後こそ本当の暮らしの始まり」**だと、

皆さまが深くうなずいてくださったことです。

第2部では

TIS(株)米沢真人さまから

将来のゆとりある暮らしの為に、どうしても不可欠であるお金のお話をお伺いしました

投機的な儲け話ではなく、地に足をつけながらも今後、どのように考えていくことが大切なのかをとってもわかりやすくご享受していただけました。
正直、投機が好きではなかったのですが、投機とは違いお金を活かすための知恵がとても良かったです

参加された方が、早速ご相談されていらっしゃり、皆様のお役に少したつことが出来たのではないかと思います

2025.09.22

【秋の訪れ】自然素材の家が教えてくれる「季節を感じる暮らし」の魅力

🍂夏から秋へ──
急な季節の移ろいを感じる今日この頃。

観田創建では、この 「季節の変化」 を大切にした住まいの設計を行っています。

なぜ四季を暮らしに取り入れることが大切なのでしょうか?

① 季節を感じることで、心に潤いと癒しが生まれ、毎日が明るくなる。

② 四季は「希望・情熱・感傷・忍耐」といった人間性を育む源になる。

③ 感性を磨き、気づく力を養うことで、お客様によりよいご提案ができる。



自然と共に生きることは、ただ快適なだけでなく、家族の心を育む大切な要素
観田創建の家は、そんな「四季のある暮らし」をデザインしています。

2025.09.17

🌿 未来の安心は “今の選択” から 🌿

📢 30~50代限定セミナー開催!
最近こんなご相談が増えています。

✅ 家にいる時間が長くなり、もっと暖かく快適にしたい
✅ 能登地震の揺れが怖かった
✅ 水まわりが古くなってきた
✅ 家事動線が不便
✅ 子どもが巣立って2階が使われていない
✅ 平屋での暮らしに憧れる

実は、新築時に将来を見据えた計画がされていないと、 リノベーション費用が高額になってしまうことが多いのです。

だからこそ

「2050年を見すえた安心の住まいとマネープラン」 将来の暮らしを一緒に考えるセミナーを開催します✨

🗓 日時:2025年10月4日(土)10:30~12:00(受付10:00~)

📍 会場:株式会社 観田創建(キッチンスタジオ)

👥 定員:15名

🎁 参加者全員にエコバッグプレゼント!
第1部:建てた後に後悔しない「暮らしとメンテナンスの秘訣」
第2部:住宅購入と未来のお金を守るマネーセミナー

講師: 🏠 観田 康宏(株式会社 観田創建 代表・一級建築士)
   💰 米沢 真人(実績豊富なファイナンシャルプランナー)

📩 お申込みはプロフィールのリンクからどうぞ!


#マネーセミナー #マネーセミナーやってます #住まいのセミナー #家づくり相談会 #金沢市イベント #観田創建 #自然素材の家 #暮らしを整える #家づくりの記録 #セカンドライフを楽しむ #老後のお金 #安心の住まい #石川県の家づくり #地震に強い家

2025.09.12

居室の壁はドイツ漆喰で

リビングダイニングや寝室の仕上げ素材は

ドイツ漆喰をお勧めしています

ドイツ漆喰の原料はアルプス山脈の火山灰で強アルカリ性が特徴です

強アルカリ性の性質が汚れや匂い、化学物質までも分解してくれて、きれいな空気に浄化してくれて、壁の汚れを分解して経年もきれいに保ってくれます

日本などの漆喰はそのような効用が低く、数年たつと手垢で真っ黒になってしまいます

効果1.空気がきれい、アルプスのドイツ漆喰がにおいや化学物質を分解して浄化してくれる

効果2.汚れも分解してくれていつまでもきれいな状態をたもってくれる  シックハウス症候群の原因物質を分解し、健康を守る(漆喰でもドイツ漆喰だけ)

3.漆喰とお勧めしている羊毛断熱材でにおいを分解してくれて、また湿気を調湿することで、温熱環境にも貢献してくれる

※特殊なスタッコ調の仕上げも素敵ですよ