2014.08.07

社内研修

140807 社内研修1

140807 社内研修2今日は設計及び現場監督と木材とプレカットを学びに工場見学です。
あらためて、見て体験できるとても良い機会です。

140807 社内研修3
140807 社内研修④
140807 吉宗のカレーうどん我々はこの北陸の気候ではやはり、木造住宅が一番ふさわしいという確信を強くできたこと。

住宅材料として木材が技術的にもとても進化していると同時に、まだまだ安全で住みよい住まいを創るためにもっと可能性をたくさん秘めていることを勉強してきました。

写真にとっても木材という一番難しい材料を勉強するとても良い機会になったのではないでしょうか。

最後はみんなで吉宗のカレーうどんです(^’^)

2014.07.27

1年検査

140725 谷田邸リビング
Tさまの1年検査をさせていただきました。
木造の住まいなので、春夏秋冬を通じて住まいもだいぶ落ち着いてきますので、この機会に職人と共に、扉の開き具合などを点検と調整をさせていただき、クロスも特に梁との取り合いや、隅のちりきれを直させていただきます。
とてもきれいに使っていただていますね(^’^)
140725 谷田邸外観2 140725 谷田邸外観 140725 谷田邸寝室 140725 谷田邸書斎 140725 谷田邸子供部屋

2014.07.25

蔵解体

140724 蔵
140724 蔵2古い民家の大規模改修です。
明治36年建築で築100年ほどのお蔵を解体することになりました。
お客様自身も30年ほど入っていないという蔵に入ってみました。
桐の箪笥や長もちはもちろん、蓄音機など珍しいものがたくさんあります。
立派なお蔵なんですが、敷地の南側に鎮座して、その住まいの日当たりを阻害してしまっていて、ついに壊すことになりました。

 

2014.07.23

茶菓子

140722 お茶

お茶席のお菓子が蓋をしたはまぐりのなかにゼリーのようなお菓子が詰まっている、はまづとと言うそうです。
水で湿らせた杉のへぎ板に(建築でははぎいたと言いますが)楓の葉とはまづと、

すばらしいお茶席でした。

写真がボケているのが残念です。