2007.02.28

構造材木造り

杉の大黒柱です。伝統軸組構法には不可欠な柱です。

太さは180mm×180mmです。

これ以上太くなると、逆に和の繊細さがなくなるので、6寸である180mmが一番良いと思います。

これに大事な梁がたくさんかかってくるので、太くしています。

大黒柱は家の中心ですので、やっぱり安定感があります

写真下は観田創建の棟梁の1人である中嶋です。

最初は少し怖そうに見えますが、気のいい人ですので皆さんお気軽に

話しかけてください。ただ、少し話が長くなるかも…

2007.02.28

地中梁墨出し

 今日は少し寒かった…

 コンクリートの上での隅出しは少しこたえます。

 捨てコンの上に隅出し、それを基準に明日には鉄筋組みです。

 地中梁は普通の木造住宅ではありえないのですが、3階建の木造住宅
 でしかも2台分の車庫があるので、門型アーチと言って、でっかい
 柱と梁が必要に なりました。 
 それを受ける基礎ですので、基礎も大型です

2007.02.28

構造材木造り

 構造材の木造り加工です。

 最近の9割以上はプレカットになりました。

 価格が安いので魅力ですが、伝統軸組工法はプレカットでは出来ません。

 大工が汗と技術、知恵で加工したものを望むお客様も結構いらっしゃいます。

 見ていると、変や話で本当に良いものですし少し高くても必ずご納得されると
 思いますよ。

 写真上が我が観田創建の若手棟梁の広瀧です。日中は無口でシリアスな
 感じですが、お酒の席では、大変楽しい人です。楽しいことには貪欲です。

2007.02.27

基礎立上り コンクリート打設

 基礎立上りコンクリート打設しました。

 写真は生のコンクリートをポンプ車を使って型枠内に
 流し込んでいます。

 写真のオレンジ色したカッパの職人はバイブレーターといって、
 コン クリートが上手く詰まるように振動する棒を挿入しています。

バイブレーターは挿入しないとなかなかコンクリートがきっちり詰まらず、またかけ過ぎると水とコンクリートが分離してだめになるので、適度さが大切です。
 

2007.02.24

概算見積書

 大体基本設計が煮詰まってきまり、基本設計の半分に差し掛かりました。
 お客様には事前にお伝えしてきましたが、すこし予算より面積自体が
 オーバーしそうです

 一度、ここで概算予算を組む為に見積をしてみました。

 やはり、予算よりオーバーしています。

我々は予算に近づけるためにはどうしたらよいか、をアドバイスする同時に減額案を次回の打合せに向けて作成します。

なんとかお互いに頭を使い、希望により近いものを予算内で実現できるかを話し合いをしながら考えます。