2008.04.09

解体3日目

上屋がほぼ撤去が終わり、基礎部分を撤去しています。

コンクリートのガラとブロック、石などそれぞれにわけて撤去します。

コンクリートは再生して資材として使われるので、分別します。

2008.04.08

既設住宅解体

いよいよ本格的に新築工事スタートです。

まず、既設住宅の一部を切り離し、解体しています。

母屋だけを残し、解体した場所で夫婦2人で生活する

使い勝手がよく、暖かい住宅を建てることになりました。

2008.03.23

クロス工事

 内装のクロス工事に入りました。

 ボードのジョイント部分にパテをしてクロスを貼っていきます。

 クロスはビニールクロスですが、天井が厚み30mmの杉の板

 を貼ってあるために、木が調湿作用を発揮してくれます。

 冬場の乾燥や、梅雨や夏場に蒸し暑くなるのを防ぎます。

塗装は木の調湿作用を妨げないように、膜をはる人口塗料のウレタンやラッカーではなくリボスカラーという木に浸透していく植物性の塗料を塗ってあります