2011.05.20

基礎レベル確認


コンクリートもだいぶ乾いてきたので基礎のレベルを確認しました。

基礎のレベルの精度が家の精度の始まりです。

どんなに上手な大工でも基礎のレベルがとても重要になります。

観田創建は3mmが限度です

今回は最大でも2mmでした。

コンクリートが乾燥して出来る誤差程度です

2011.05.18

立上りコンクリート打設

立上りのコンクリートを打設しました。

天気が良いので、工事もスムーズです。

下の写真はコンクリートがムラなくいきわたるようにバイブレーターを入れています。

バイブレーターもしすぎるとセメントと水が分離してしまい強度低下につながるので、加減が必要です。

金属のプレートはあばたが出ないように最新兵器です

2011.05.18

基礎立上り型枠

基礎の立上りの型枠をしています。

幅は150mmです

強度的には120mmでも問題ありませんが、ホールダウン金物を設置するとコンクリートと鉄筋の「かぶり」といって厚みが薄くなってしまうのでその厚みにしています

2011.05.17

耐圧板打設

配筋も指摘事項もなく、無事終わりましたので耐圧板のコンクリートを打設しました

金沢では地鎮祭で神主様から頂いた、鎮物を家の中心で人が乗らない場所に埋めます。

袋の中には人型、鑑、刀の三種の神器が入っているそうです