2007.02.20

職人の街 金沢

 昨日は大阪市立大学大学院教授の佐々木雅幸氏の講演を拝聴しました。

 「北陸新幹線開通と金沢の将来」という演題でしたが、以前に金沢大学の教授をされており、
 その当時のフードピア金沢や浅野川園遊会にご尽力された関係で、金沢の街について非常に
 詳しくまた、金沢の未来について期待されていることがひしひしと伝わる素晴らしい講演でした。 

その中で金沢は文化の保存だけではなく、伝統工芸や職人の街として様々なポテンシャルを持っている街としてその長所を活かし、更に新しい文化を創造し発信できれば、8年後の新幹線の開業を金沢の発展の良い契機にすることが出来る、と言う内容でした。

大変、感銘をうけ我々の長所である職人の技術や知識を大切にしながら新たな技術に挑戦し、誇れる文化の一助になっていくことを目標にがんばねばならないとおもいました。

創造都市への挑戦 佐々木雅幸 HP: https://www.creativecity.jp/

2007.01.22

京都の街


先週土・日曜日は京都に行ってきました。
やはり、京都は今でも日本文化の中心です。
町全体が洗練されているので、参考になることばかりです。

元々、金沢の文化資産の多くは京都から職人を連れてきたそうです。
それが風土によって、金沢独自のものになってきたわけです。
京都は原点ですから、逆にその違いに金沢の大切な本質が隠されているのかもしれません。

写真はあの10円玉の表側である平等院の鳳凰堂です。
この左右と池に移るシンメトリーな美しさも良いですが、その隣の鳳翔館の仏像もなかなか見ごたえがありました。

2007.01.04

外灯

あけましておめでとうございます。
今年は例年になく、北陸には珍しい穏やかな日和が続きゆっくりとした時間が流れたお正月でした。
皆様もよいお正月を迎えられたことと思います。
しかし、あまりの天気のよさに現場を預かる身としては、後にたっぷりとそのツケが回って来そうで戦々恐々です。
さて、1月に工事着工予定のI邸はその町の地区計画で家の前に外灯を設置することが義務付けられています。
これは本当にすばらしいことだと思います。
もし、ほとんどのお宅の道路に面した場所に外灯があったら、街が明るくなり、防犯、防災上も安全で、しかも美しく趣き深い街になります。
既に奨励している自治体もあるようですが、環境にもやさしいソーラー式外灯などは値段も千円しないものからあり、しかも配線工事が不要で電気代も掛からないとなると意外と実現可能なんじゃないだろうか?
その様な思いやり溢れる街になるように、今年は設計士として出来ることからはじめてみようと思います。

2006.12.16

スペイン コルドバ

 スペインのコルドバの街並みは本当に美しく、是非お奨めの街です。
 強い日差しを遮る為に、狭い路地の両側は白壁がそそり立ち、玄関戸を開けて
 中に進むと、どの家も中庭がありその中央に噴水が湧き出ています。1年に
 一度、コンテストがあり、住民はその周りを花などで飾り、競い合っています。
 中庭と噴水は、冷房効果があるそうで本当に家の中に入るとひんやりします。
 まさに自然がコルトバの住民に創らせた街並みです。
高温多湿の日本でそんな住宅を作ったら、湿気が湧いて大変です。ただ、日本の街屋は、裏庭をつくり水を打ち、
温度を下げることにより前の通りとに気圧差をつくり、深い軒により冷やされた空気を室内に流すといった工夫を
していたそうです。

自然と一緒に上手く生活している街は美しいのかもしれませんね。