2007.04.13

棟上!上棟!

 おめでとうございます。
 上棟です。加賀地方は最近ではあまり上棟式はしませんが
 御陰様で無事棟上させていただくことが出来ました。

 お客様・ご近所の皆様・業者の皆様ありがとうございます。

 明日から屋根の造作に入ります。
 写真は上棟後、杉の30mm化粧野地板を施工しています

レッカーが午前中は稼動しもう少し騒がしいと思いますが、ご近所の皆様何卒ご容赦のほどお願いします。

2007.04.13

屋根始末

昨日の上棟から今日は大工4人で屋根始末です。

瓦を含めると6層の屋根です。

写真は30mmの杉の化粧野地板の上に断熱ボードを設置し、その上に空気層として垂木を打ち更に杉の野地板を打付けます。

空気層は屋根面で熱せられた空気が上昇する性質を利用し、常に軒裏から屋根のテッペンである棟から抜けるようにしています。夏の照付けを室内に影響を及ぼさない工夫です。

明日屋根がすべて出来そうです。

来週の月曜日から瓦屋さんの施工です。

2007.04.11

上棟前建ち

上棟を明日に控え、今日からレッカーを入れて2階の梁まで出来るだけ組めればと思っています。
シャチ栓継ぎが所々にあり、互いの材料がクロスして組みあがりますので、FT邸と同じで上棟に3.4日かかります。

写真上は中桁が通っており、その上に大張りが追っ掛け台持つで組んでありそれに更に2階腰を組んであります。

非常に強度が増す組み方ですが、ここがこの家の構造の中心であり、長期耐久性を必要とします。

写真下はシャチ栓継ぎです。下に2枚のケヤキのくさびがあります。

これは金物と違って木が動けば動くほど締まっていく最近はあまり見られない継手です。

2007.04.04

大工木造り

 大工の木造りも大詰めを迎えました。

 写真上は車知栓継ぎの仕口です。180mmの大黒柱に貫通させて、
 欅などのかたぎでくさびを打込みます。
 大変手間ですが、金物やボルトと違い後々木がやせてくると段々と
 くさびがしまっていきます。

 写真下は、大工の仕口(木と木の接合部)の設計図です。

 これを元に非常に複雑な加工をしていきます。

2007.03.31

基礎完成

内部の土間コンクリートの打設が無事終了し基礎工事も順調に終了しました。

写真は玄関アプローチです。

通常の住宅より高基礎のため、玄関までの段数も多くなっています。

来訪したお客様に花壇や前庭を感じていただきながら、玄関にたどり着くようにしつらってあります。