こんにちは、設計の奥村です。
先日、リフォーム工事が完了したご自宅を見学させていただきました。 お風呂と洗面脱衣のリフォームでしたがとても素敵だったのでご紹介します。
お風呂はもともと床・壁はタイル貼りだったものをユニットバスに変更。 窓の大きさはかわっていないのに明るく広々とした浴室に大変身です。 既存のサッシに内窓を取り付けることで、断熱効果もアップ✨ 最近、水栓下のカウンターを取り付けないお客様が増えています。 カウンター周りがスッキリして、掃除も楽だかだそうですよ。
➡
洗面脱衣のほうは、もともとは洗面化粧台・下流し・洗濯機が置いてありました。 そこを洗面台とカウンター・トイレを設置。 洗面台は一般的な三面鏡等取り付けてある洗面化粧台の下台部分だけを設置し、水栓立上り部分の上のちょっとした棚板、隣に洗面台と同色の造作棚を設置し収納スペースを設けてあります。 お客様は素材の質感やメンテナンスの事も考え、洗面台・便器・紙巻器の上棚は陶器質のものを選ばれています。ハーブ等のグリーン☘を飾ることで、シンプルで清潔感がある洗面脱衣室に変身です🤗
➡
ちょっとした工夫で、普通の物がおしゃれな感じに大変身できます。 リフォームをご検討の方は参考になさってください。