無垢の床のメンテナンス

こんにちは、設計の奥村です。

先日、床ワックスのメンテナンスに行ってきました。                       お引渡ししたお客様の中には小さなお子様がいる家庭も多く、よく相談があるのは床のメンテナンス子供たちの食べこぼしだったり、水回りのなどのシミが一番多いですね。            子供たちの食べこぼし等はある程度子供たちが大きくならないと、きりがないですねとお話はさせていただいています。                                    しかしメンテナンス方法がわかっていれば、もしもの時良かったと思っていただけるのではないでしょうか。

             

     左側写真の中央部分にある、食べこぼしの汚れが右側写真にはないですね。            当社は床暖を使用する場合、ナラ三層フローリングを提案させていただいています。       無垢の層が2mm程度ありオスモの自然塗料が塗られているものを使用しています。               やすり等で汚れているところを磨きワックスをかけます。                   (やすりは数字で目の細かさを表しており数字が大きいと細かな目になります)          今回は160のものを使用しました。                              ワックスはドイツの自然塗料のオスモ フロアクリア(ワックス)を塗るだけです。        その他いろいろな商品を取り扱っていますので、参考にしてください。

https://osmo-edel.jp/product/osmocolor/lineup/   

今年もたくさんの方々に、スタッフブログを見ていただきありがとうございました。       来年もより良い情報を提供できるようスタッフ一同頑張りますので、よろしくお願いいたします。