ヴェグナーペンダントとリノベーション

171218 長谷川邸照明機器2新築させていただいて12年のHさまからご相談です。
全体的に明るくしていた照明を読み書きするテーブルをかなり明るくしながらも、周りは眩しすぎないように押さえてほしいとのご要望でした。

何度も検討の結果、
ヤマギワ照明さんの
Wegner Pendant  ウェグナーペンダントです

ハンス・J・ウェグナーがデザインした多機能ペンダントです。
人と道具との関係を有機的にとらえたフォルムと機能性を持っています。
コードリーラーでペンダントの高さをフレキシブルに調節でき、状況に合わせて光の広がりやテーブル面の明るさをコントロールすることができます。
セード内のランプ位置も変えられ、光の広も調節できるなど、使う人のための工夫がされています。

171218 長谷川邸照明器全体照明は上下に光が広がる間接照明で天井と壁を照らすことで、眩しさを防ぎながらも無垢の自然な色合いで全体的な空間を包むようにしまいた。

お部屋も使い方によって、様々に変わっていくのが楽しいですね。

ヤマギワ→https://shopping.yamagiwa.co.jp/







ナニックのウッドブライド

  171216 南邸キッチン

















171216 南邸ウッドお客様の1年検査でしたが、ナニックのウッドブラインドがカッコいいですね。
木の質感や紐の細さなど最高です。



ウッドブラインドはコーディネートがとっても難しいですが、天井の木と見事に調和させています。

さすがMさま 
脱帽です。

ナニック
http://www.nanik.co.jp/Products/WoodBlinds/


171216 南邸ウッドブラインド









「アール屋根の家」Sさまの住まい上棟です。

171204 新座邸屋根



171204 新座邸屋根
















171204 新座邸上棟梁


今回の新築住宅はなんと屋根が曲線です。
みんなで考えた挙句に、屋根の骨組みは無垢の木を手加工でRにしました。
職人さんが一本ずつ手加工です。
気の遠くなるような作業でした。

仕上がりをみて、考え深いものがあります。でもそれがものづくりの良さなのかもしれません

7寸の杉の柱も最近ではなかなかありません。

毎日が課題の連続です(^_^;)



171204 新座邸上棟














 

Tさまのリビング

171204 髙村邸リビング7月にお引渡しのTさまのお宅訪問です。
家具もだいぶそろってきていい感じになってきました。

171204 髙村邸テレビウォールナットのテレビボードとソファ

ソファーの生地色がとても良い感じです。
ソファーもスライドしてリクライニングになります。

床暖房もほかほかです。

ダイニングテーブルもかなり良い感じです。











171204 髙村邸ソファー